ケアマネージャーって何?疲れました。

質問

質問者

ケアマネージャーになって2年が過ぎました。
担当人数も満杯。


独居の方倍増。色いな事で悩んでいます。
疲れました。酔っぱらって転ぶ利用者の対応。外で排泄しちゃう利用者の対応。


病識がない利用者。離れてて現実が信じられず施設に入れたくない家族。
失礼な言い方をする医者。それで全ての受診拒否する利用者。すぐ生活保護を受けたがる家族。結局営利目的な事業者


全部おまかせな家族。口だけ出してくる近所の人。
この世界はどうなっているのでしょう。
早く2割になれ。


ケアプラン有料化賛成。
何でも簡単に考えないで欲しい。

 

※旧ケアマネドットコムから運営事務局が移行したQ&Aです。

【投稿日】

21/05/26 23:26

【投稿者】

うずうず122 (在宅)

種別:在宅

経験年数:2年

サービス:居宅介護支援事業所

保有資格:介護支援専門員(ケアマネジャー資格)

介護支援専門員(ケアマネジャー)

福祉系資格:介護福祉士

 


利用者のことで悩んでいる「うずうず122」さんは『気づき』が多い方なのだと思います。ケアマネの中には利用者の変化に気が付かない人や、気が付いていたとしても他人事で本人や家族の問題とだけ考えている人が結構います。

上司や同僚に相談しても、的を得た回答がなかったりもしますよね。


悩んでいるときは行動に移すことが一番だと思います。
考えが浅くても良いと思います。
行動に移さない限り、結果は生まれません。

それが良い結果なのか悪い結果なのかは別です。

もしもそれが失敗に終わったとしても、その原因を探り次の行動に移すことは自らのスキルになります。

私は部下に対して、失敗したことで怒ったことはありません。逆に失敗したということは、チェレンジしたことだと思っています。
最悪なのは、『何もしない』ことです。

「うずうず122」さんの事案には、たくさんのチャンスがあります。
関係機関や専門職とつながる良い機会にもなります。
1つずつ解決するたびに、「うずうず122」さんのレベルは上がっていきます。

気が付いた時には、『困難ケース』と思っていたことが、自分が困難と思っていただけなんだと、思える日がきっとやってきます。

それができれば、2割になろうが、ケアプランが有料化になろうが、「うずうず122」さんには利用依頼が増えると思います。

誰でも、『壁』はやってきます。
心だけは病むことがないように、自己肯定感を持ってくださいね。
人(専門職)に頼る技術も必要ですよ。

21/05/27 07:29
青空100倍(在宅)

 


まじめな方なんだろうな、って思いました。
今の自分だったらそこまでケアマネとして動かないなーって思いますが、自分が2年目ケアマネだったらどうしてたかな?って思ったら、動いてたかも。

色々あってうんざりします。でも、しゃあない。
これが、自分を食わせてくれる仕事だって思いながら仕事してます。でも、好きですよ、この仕事。
悪い事ばっかりじゃない。

色んな家族、いろんな考えの人に出会った時に、物事の考え方の幅が広がったり、生きていくうえで何が大切かとか、学べるしね。でもそれらは別に、ケアマネじゃない仕事でも学べるのかもしれない。
介護保険に絶望したら、若ければ転職のエネルギーがあると思うけど、自分はもうこれでしかおまんま食っていけないんで、逆に「働かせてくれてありがとー」って思いながら(ブログではかなり怒りモードの愚痴を吐きながら)仕事してます。

うんざりすること多いですが、ケアマネはなんでも屋ちゃうで?ってところは言葉を選んで伝えていくしかないんだろうなって思います。

21/05/27 09:00
ぴえん。()

 


自分の価値観を越えてくる人の、多いこと・・・。

「あり得ない!」の連続ですよね。

そして「あり得ない!」と言わせるケースの割合が、
年々増えていく不安(笑)

が、ケアマネとしてやれることには限界があるので、
「これ以上は、知ったことではない。」
と割り切るしかないです。

先日は、病棟の看護師さんと
「我々は、やれることは十分やってますよね!
 後はもう、本人と家族次第ということで!」って
会ったことはないけど、電話で心を通わせることができ、
救われました。

21/05/27 12:54
バルサミコス(在宅)

 


日々の業務大変そうですね。
ケアマネ業務は板挟みになりやすい職種ですし、さらに色んなこと家族や医療サイド、サービス、近隣者などから求められる場合もあります。

周囲の心配をよそに利用者自身は困っておらず、逆に様々な支援や提案を迷惑として捉える利用者もたくさんいます…。

加えて、実地指導やケアプラン点検等では、「あーでもない」「こーでもない」と細かな視点を指摘され…。

これじゃー、ケアマネのやりがいなんて感じられず、引退する人も多くなりますよ。

ちなみに、すべての利用者や家族がそうした人ばかりでないことも事実です。癒し系の利用者に気持ちが救われるという場合もあるのではないでしょうか。
自分は疲れた時には、マイナスな人のことを一度忘れ、癒されたり・尊敬できる利用者や家族のことを思い出したりするようにしています。

21/05/27 17:15
umekiti(在宅)

 


正直、利用者も満杯。
安定している利用者ではなく、
なんとかしなきゃいけない利用者が多い。
大変ではありますが、
利用者や家族に頼りにされていますよね。
正直、うらやましいです。
私の地域は、ケアマネジャーが多く、
利用者の取り合い?
みたいな状況です。
あの手、この手で。
自分が頼りないから新規がまわって
来ないのかな?
私も満杯まで件数をもってみたい。
お世話したいです。

21/05/27 19:57
飛んで青森(在宅)

 


汚れた部分を含めて、理解しようとできないとつらい。
人間は、欲や楽にまみれることも本性。
それではいけないと、清く生きようとするのも本性。

共感は得られないだろうけれど、
人間の負の部分を、理解し自分の中にもあることを知り、
「そりゃそうなるわね」
ってならないと、
援助者とやらは、人を型にはめて、その型にはまらない人を、
困難事例と呼ぶ(という事例がわんさかある)。
しかも、その型は、援助者というこれまた偏向的な価値観から作られた型であるから、
始末に悪い。だれしも、正確な型など存在しないから。
何も正解はない。
だから、楽しいのだけれど。

個人的経験としては。

21/05/27 20:18
るるれれ(在宅)

 


ケアマネしてない訪問系職種です。
仕事って突き詰めたらキリがありません。しかしながら最低限でソツなくこなすのも何か達成感がありません。
私は色々な仕事や講習を通して多くのケアマネさんや包括職員・看護師・介護士と接して来ました。
人それぞれで常に疑問を持って問題解決にいそしむ人・マニュアル準拠でそれなりに仕事をこなす人など多様です。
思う事は限られた時間やツールの中で何が大切かで優先順位をつけて対処する事ではないでしょうか?。
当事者は皆我大事と思っていますが客観的な視点が必要かも知れません。
どの職種でも共通する印象は長く仕事をしている方々はその辺をわきまえている事。
今少しの経験を積まれると答えが得られるかもしれません。
つたない私なりの意見です。

21/05/28 05:35
ツノチャン()

 


私はケアマネになって10年を迎えました。
介護職では施設で経験を積み正直、施設ケアマネに魅力を感じなく
ケアマネになったら、その人らしさの人生、生き方を支える居宅と決めていました。
しかし、なってみたらサービスの隙間の雑用係のような扱い。
家族などは、タダで使える便利屋のように思われ夜中でも走らされたことは
多々ありました。全てうまくいかず、空回りしてヘトヘトになったものです。
きっとその時の私は、目先のことばかりをみてそれを解決しなければと
ばかり思っていたのでしょうね。御用聞きになっていたのです。
ケアマネの仕事は、ケアに対するマネジメント。利用者を取り巻く
様々な資源を如何に上手く好転させられるようにコマを動かせていくかだと思います。
また、利用者の「生活者」としての視点から制度の狭間で生じた交渉力もケアマネとしての力量だと思います。
私は利用者に関わる人たちに「ありがとうございます。」と感謝と労いの言葉をかけるように心がけています。

21/05/28 06:13
チュンちゃん(在宅)

 


一生懸命な証拠だと思う。

一生懸命だから距離を置いて見れない。

目の前しか見れず「どうしなきゃ」となる。

自分が動けば早い。とか、自分がどうかしなきゃ。とか。

蟻の話でもだけどよくケアマネは頼られる・・・というか

「何とかしてほしい」の窓口になることが多い。

>割りきって・・・・

というと、介護保険以外やらないよ・・・ってわけじゃないので

ケアマネ同様に

いろいろな専門職がある事を意識し

デイやヘルパーと同様に「支援に繋げる事」です。


一歩下がって考えて、 時間をおいて考えて、

私生活に例えて考えて、 包括やネットで調べてみて

そうしてから動いても大丈夫です。

直ぐに解決しないといけないようなことは「救急搬送が必要な状況」

そんなもんですよ。

21/05/28 14:55

 


意外と周囲はケアマネの動きを見ています。
頑張りがいがどこかで実を結んでいるはずです。
利用者数が一杯なのも頑張って対応しているからなのでしょう。

でも、個人的な意見としてケアプラン有料化はどうかな?と思います。
今度は利用者の「腰ぎんちゃく」扱いされるのが近所からみたら関の山のような…。


私も辞めれるものなら辞めたい人なので「正直、辛い仕事」と感じています。ちなみに、ここのホームページはこういう気持ちを吐き出せるところ(?)なので活用していきましょう(笑)

21/05/29 12:05
でぶごん(在宅)

 


わたしなら、誰が困っているかを考えます。

酔っぱらって転ぶ:転倒でケガしたらつらいのは本人だけど
まわりがそれをよしとしないだけではないか?
からだに差し障らなければ飲むのを制限出来ないし、危険性を話して、まわりにも理解してもらって、時期が来るまで見守るしかないときもある。

外で排泄:まわりが迷惑に思っているのよね。本人に話してどうにもならなければ、自費で後始末してもらうことしか出来ないかも。

病識がない:詳細わからないけど、それにより、本人好き勝手しちゃうのをまわりが困っているということ?
本人具合が悪くなるとかじゃないということきけないかも?だとしたら、医師含め話す機会は作りたいけど、結果、見守るしかないこともある。

離れてて現実が信じられず施設に入れたくない家族:困っているのはケアマネ、かな?信じられないならまずは現実をみて理解してもらいましょう。話はそこから。

蟻:困っているのは事業所さん、よね?
駆除の資料持って本人に話はするけど、決めるのは本人。

シロアリとかで家が倒壊しそうなら、家の修繕含め必死に口説くけど、
そうでなければ、こう動いたけど説得出来ませんでした
しかないんじゃない?

本人困ってないことなら
ケアマネが動かなきゃならないことってある程度絞られる。

その仕分けが出来るといいよね

21/05/29 16:40
うりぼう(在宅)

 


◎酔っ払って転ぶ
⇨痛いのは本人。骨折して困るのも本人。

◎外で排泄
⇨これはいけません。犯罪です。警察に相談。

◎病識がない
⇨病識がなくてはいけませんか?病識がないのも病気のうち。

◎施設に入れたくない家族
⇨在宅で起きるあんなことやこんなことは家族にやらせましょう。

◎失礼な言い方をする医者
⇨それで損しているのは医者でしょう。

◎受診拒否する利用者
⇨利用者に受診する義務はありますか?自己決定権はどうですか?

◎生活保護を受けたがる家族
⇨家族が申請すれば良いのです。ダメなら却下されますから。

◎営利目的な事業者
⇨株式会社は営利を目的とする法人。社会福祉法人も人に欲があります。

◎全部おまかせな家族
⇨任せられて困ることは引き受けない。

◎口だけ出してくる近所の人
⇨ケアマネにとっては赤の他人。近所の人は警察や包括に相談すれば良い

21/05/29 17:35
やまおやじ(在宅)

 


何か…どの方の投稿もあるあるで、何度もうなづきながら、興味深ーく一気に読んでしまいました。   

それから、なぜかほっとしました。自分だけじゃないんだなって。 

私の事業所なんか併設のサ責たちでさえ、十何年もケアマネと机並べててきてても、今だ何でもかんでも(内外問わず)ケアマネさんに報告、ケアマネさんに相談してからって言ってる。
そこで例えば「ケアマネ業務の範囲外だから」と説明しても「割り切ってるね」としか言われないから、身内のサービスでさえこれですもん、利用者や家族なんてもっとですよね。

特に家族は何で私達がやらなきゃならないの?と思っている人が多いし、身内のいない独居利用者からは、人生君に預けたぐらいなこと言う人いるから、何かにつけ、それ以上言い返す力も失われるぐらい、いつもがっくりしますね。

本当にケアマネ同士しかわからない、何かと理解者や身方になってくれる人が少なくて、つくづく面倒な仕事だわとため息がでます。
21/05/30 22:00
ちーひ(在宅)

 

ケアマネならではのお悩み相談してみませんか?※相談には会員登録が必要です。

今すぐケアマネドットコムに会員登録して質問する