生活困窮者の支援について

質問

質問者

日々のお仕事お疲れ様です。

うつ病の利用者さん、奥さん、息子さんの支援をしていたところ、お金の使い方が荒い様子。

銭的なフォローも必要な方にどのように支援していいのか悩むところです。

介護保険料や家賃も滞ってます。毎月の収入からは、生活保護ではないとのこと。今後の金銭的にどうしたらいいかと相談はあるものの、どう支援するのが良いか、ご助言いただけないでしょうか。

※旧ケアマネドットコムから運営事務局が移行したQ&Aです。

【投稿日】

21/05/22 19:30

【投稿者】

さくら3295(在宅)

種別:在宅
経験年数:10年

サービス:居宅介護支援事業所
保有資格:介護支援専門員(ケアマネジャー資格)
介護支援専門員(ケアマネジャー)
福祉系資格:介護福祉士 、初任者研修(旧ヘル2級)

 


元、包括支援センターの職員です。
よくあるケースです。
借金があると生活保護の申請はできないし、返済計画がないと日常生活自立支援事業も使えません。

居宅のケアマネの職務の領域ではありませんので、包括支援センターに連絡してください。

誰が浪費しているのか分かりませんが、本人の年金があり、それを本人以外の家族が浪費していた。そのことで本人の生活も成り立たなくなる、ようであれば経済的虐待に該当します。

※無職で残念な息子が親の年金で暮らしている。生活や介護は回っている場合は虐待にはなりません。

家賃は払えないとまずいですね。次は医療保険。その次は介護保険です。ぶっちゃけ住民税や、総合病院の入院費(あれば)は最後で良いです。(年金は低額なら差し押さえされません)

家賃は確保し、医療保険は「とりあえずどこまで支払えば大丈夫」と市役所に問い合わせ。介護保険は医療保険より厳しくないので、これも医療保険と同様問い合わせます。保険料は支払う意思があることを示すことが大切です。

「今、1,000円なら払えます」と言えば、その納付書を作成してくれると思います。

「さくら3295」さん、抱え込まないで連絡を。
包括が動かなければ、担当課へ報告してください。

21/05/23 07:59
青空100倍(在宅)

 


もう、多くの回答がついているので他の方の意見も参考にしながら聞いてもらえればと思います。
記載の情報だけからでは詳細は分かりませんが、想定できる範囲内で回答します。

困窮の場合の介護保険料の滞納がある場合は大きく2つ想定でき
一つ目が、年金額が少なく(年額18万以下)普通徴収の場合。
もう一つが、年金担保で借り入れをしている場合は、介護保険料や後期高齢料保険料が特別徴収から普通徴収になり滞納が発生します。

そもそも、金銭管理が上手くできずに困窮に至っているのか、妻のお金の使い方が荒いから困窮しているのかのアセスメントが必要になりますが、
どちらにしても、世帯の収入が生活保護の基準以下なら生活保護の対象となります。
(息子に障害があり就労能力がないという前提ですが)
こういう便利なサイトがあるのでざっくりですがシュミレーションできます。
https://fuse-law.jp/cgi-bin/welfare_money.cgi

生活保護基準額以下なら、生活保護の申請ができますが、債務があるとことがスムーズに進まない可能性があるので、債務整理の目処を付ける必要があります。
困窮ケースでは法テラスの法律扶助を利用していくのが通常です。
債務整理に当たり、どの滞納(債務)を支払わないかなど難しい判断が必要になります。
また、精神疾患のある息子の就労能力の判断や障害制度などのつなぎなどのフォローも必要になってきます。
成年後見制度の利用が想定できるかもしれません。

問題も多岐にわたり難しい専門的な判断が必要になるのでケアマネが下手に介入して誤った判断で利用者に損害が与えるリスクがあるので、利用者の同意を取り包括につないで包括に動いてもらう方がケアマネにとっても利用者にとっても良いと思います。

21/05/24 10:28
ひほひ(その他)

 


正直ケアマネの範疇じゃねーよ!
と言いながら、近居の息子さんは同い年でほおっておけず
余計なことをアドバイスしてしまいます(爆

税金・保険料に関してはきちんと決まりがあるので、
もう役所に相談するしかないですよね。
基本「生活困窮者自立支援事業」での総合相談に
つなぐのが、まあ手っ取り早いっちゃ手っ取り早いです。

年金担保に関しては、正直使うほうにも貸すほうにも問題があるんですが・・自己破産が出来ないのがつらいところですね。
これもケアマネがどうこうしようとか考えないほうがいいです
(もしどうしても紹介するなら、市の無料相談か法テラスのパンフレット渡してあげてください)


なので、自分が今かかえてるケースでは、あくまで介護保険の枠内で
「とにかく今払えるお金で何が最優先でできるか」を考えて、
何度もシミュレーションして。そぎ落としまくった(笑)
支援がようやく動きだしそうな感じです。
それ以上のことは情報提供と関係機関の共有のみ。
基本は家族に動いてもらちつつ、必要な情報は調べるよ~
というスタンスでいます。

状況を把握しておく必要はあるけど。
必ずしもケアマネがすべて動く必要ないと思ってます。
もし金銭的に詰まってサービスが使えなくなったとしても
それは自己責任の範疇です。厳しいようだけど。

それ位割り切ってないと、自分がもちまへん(笑)

元包括SWの新人ケアマネより。

21/05/29 13:15
さすらいのぱぱ(在宅)

 


日々のご支援、お疲れ様です。
生活困窮者のケアマネジメントって大変ですよね・・・・
※本当はもっとサービスを入れなくてはいけないところ、自己負担が高額になり躊躇してしまう・・・とか

収入から支出の計算を行い、経済状況のアセスメントをして場合により包括や社協の日常生活自立支援事業の相談もしたほうが良いかもしれません。
ケアマネ1人だけでは困難でしょう。
また、親類縁者にも協力していただかないと・・・・

大変かと思いますが、利用者さんの自業自得もあるので支援者としてある程度割り切る気持ちも必要かと思います。

21/05/29 16:29
未開のケアマネ(在宅)

 


一人は、なんとか支払いしてますが、受けさせるべく介護サービスを受けさせず、虐待に近い。
家族に浪費癖があり、自己破産してるし、マジでその日暮らし。

もう一人は、もうお金がない、貸してくれーって、、、
もう、ケアマネをなんだと思ってるんだよ!?ってね、、、

来週、包括の方と訪問予定です。
あまり介入しすぎると潰れてしまうので、ほどほどに頑張りましょうね

21/05/29 17:06
どれみふぁドン(在宅)

 


アセスメントから金遣いの荒さの背景を把握し、問題点を整理してみては?今までからずっとそんな生活だったのですかね。うつの原因と関係あるのでしょうか。金銭的にどうすればよいかとCMに相談があるのであれば、教えてもらえる範囲で世帯の収入と支出を把握して、つなぐべきところへつなぐのがよいのではないかと思いました。生活は成り立っているのでしょうか。世帯の全員が何とかしたいと思っているのなら日常生活自立支援事業に相談し、食料がなければ社協に相談を。

21/05/30 21:24
たろ3〜(在宅)

 

ケアマネならではのお悩み相談してみませんか?※相談には会員登録が必要です。

今すぐケアマネドットコムに会員登録して質問する