カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]ケアマ
|
---|
20/12/03 09:45 閲覧数[ 3192 ] |
通所介護(地域密着型・認知症対応型含む)の報酬改定で、入浴介助加算に新たな区分を設ける案が示されています。在宅での入浴環境をふまえ、個別入浴計画の作成の策定などを要件とするものです。この新区分は、施策上どのような狙いがあるのでしょうか。 提案された新・入浴介助加算の要件とは? ピンポイントのテーマですが、その背景に目を配ると、新加算の具体的な要件やその後の展開が気になります。というのは、生活機能向上連携加算やADL維持等加算などと同様に、たびたび述べている「小さく生んで大きく育てる」という施策の流れがここでも垣間見えるからです。展開次第では、ケアマネ実務にも影響を与える可能性があります。 まずは、提示されている新加算案の要件等を改めて整理してみましょう。 (1)医師、PT、OTが利用者宅を訪問し、そのお宅での浴室の環境を確認します。この場合の医師、PT、OTは、訪問・通所リハビリ事業所との連携によって確保してもOKです。つまり、生活向上連携加算における実務とのかかわりが強くなる点に注意が必要です。 (2)(1)で把握された利用者宅の浴室環境や、利用者の身体 |
この投稿には、34件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
12/11 | |
12/07 | |
12/07 | |
12/07 | |
12/04 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
12/04 | |
12/04 | |
12/04 | |
12/04 | |
12/04 | |
… |
本日のランキング
1位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 90 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 84 |
3位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 82 |
4位 | 実地指導について | 80 |
5位 | グルホの緊急ショート、要件緩和 | 61 |
6位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 61 |
7位 | 医療職種の役割強化とケアマネ | 61 |
8位 | 特養、脱おむつに加算 | 59 |
9位 | 福祉用具 一つ返却 | 53 |
10位 | ケアマネ研修をオンラインで | 53 |
1位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 24 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 22 |
3位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 6 |
4位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 4 |
5位 | 分科会、基準省令改正の諮問を了… | 4 |
6位 | ケアマネ研修をオンラインで | 4 |
7位 | 委託期間について | 3 |
8位 | ロボットやAIにできること、で… | 2 |
9位 | 処遇改善加算期限を後ろ倒し | 1 |
10位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・有料とデイ双方でクラスター発… (5)NEW | 347 |
・要介護認定調査について (7)NEW | 1015 |
・ケアマネ研修をオンラインで (82)NEW | 8933 |
・感染拡大下、地域不安への対処 (6)NEW | 157 |
・ケアマネは事業の組織化を目指… (60)NEW | 2072 |