カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]CHASE
|
---|
20/11/30 07:53 閲覧数[ 793 ] |
11月26日の介護給付費分科会で、「認知症対応力の向上」を目的とした報酬上の改革案が示されました。今回取り上げるのは、行動・心理症状(BPSD)への対応力の向上です。いくつかの指標によるCHASEへの入力・フィードバックの推進が目指されています。 2021年度からのBPSD対応評価案を整理 分科会で提示された案を整理すると、以下のようになります。 (1)一定の指標をもって利用者のBPSD評価を行ない、その結果をCHASEに入力することで、対応状況の可視化を図ること。 (2)(1)における指標は、DBD-13およびVitality Indexを活用すること。また、任意でNPI-NHを評価尺度とすることも想定しています。 (3)CHASEへの入力後は、フィードバックを受けてサービスの改善に努めていくこと。 (4)(1)~(3)の取組みを推進するしくみを整えること。対象サービスは施設サービス、GH、小規模多機能型を想定する──という具合です。 この(1)~(4)を推し進めるとして、報酬上ではどのようなインセンティブが定められるのでしょうか。これについ |
この投稿には、12件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
12/02 | |
12/02 | |
12/02 | 大いに疑問です。 |
12/01 | ちゃっせー |
12/01 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
12/01 | 単純に |
12/01 | |
12/01 | |
11/30 | |
11/30 | |
… |
本日のランキング
1位 | 家族からの通院同行の強要・断り… | 648 |
2位 | ケアプラン原案について | 489 |
3位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 467 |
4位 | ケアマネ担当人数 | 361 |
5位 | 決断できなくて… | 306 |
6位 | バーンアウトかな? | 264 |
7位 | 厚労省通知vol.912につい… | 235 |
8位 | ケアマネ転職 | 229 |
9位 | 厚労省通知vol.915につい… | 229 |
10位 | 老健の介護職員の連続的な退職に… | 179 |
1位 | 医介連携強化、減薬評価を新設 | 7 |
2位 | 看取り加算45日前から評価 | 6 |
3位 | 家族からの通院同行の強要・断り… | 5 |
4位 | ケアプラン原案について | 5 |
5位 | 次期改定で要支援者のリハビリ縮… | 3 |
6位 | 特養など寝たきり予防新加算創設 | 3 |
7位 | 厚労省通知vol.912につい… | 2 |
8位 | 科学的介護推進が一気に進む背景 | 2 |
9位 | 厚労省通知vol.915につい… | 2 |
10位 | すぐにキレる看護士 | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・看取り加算45日前から評価 (6)NEW | 168 |
・医介連携強化、減薬評価を新設 (7)NEW | 174 |
・次期改定で要支援者のリハビリ… (4)NEW | 303 |
・家族からの通院同行の強要・断… (9)NEW | 965 |
・ケアプラン原案について (5)NEW | 490 |