カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]リハ職
|
---|
20/11/30 07:44 閲覧数[ 702 ] |
《 国会 》 厚生労働省が検討しているリハビリテーション専門職による訪問看護の抑制策をめぐり、国会では与党議員から異論が噴出した。【北村俊輔】 27日の衆院・厚労委員会。公明党の桝屋敬悟議員がこの話題を取り上げた。 少なからぬリハ職が仕事を失ってしまうことになるほか、サービスを受けている利用者にも支障が出るのではないかと懸念を表明。「毎年輩出される多くのリハ職を、介護現場で有効に活用するという視点も重要。地域支援事業で活躍してもらうのもなかなか難しい。地域の中でリハ職が活きる新しいスキームを抜本的に考えるべき」と提言した。 リハ職による訪問看護の抑制策は、今月19日の社保審・介護給付費分科会で提案されたもの。サービス提供を担う職員に占める看護職の割合が6割以上であることを、ステーションの運営基準で新たに義務付けるという内容だ。厚労省は一定の経過期間を挟んだうえで適用してはどうかとした。 桝屋議員は質疑の中で、「リハ職による訪問看護へのニーズがあり、そこに対応しきれていない介護保険の実態があるのではないか」と指摘。医療機関や老健施設による訪問リハが地域へ十分 |
この投稿には、8件の回答があり、1人の方が共感しています
この投稿に対する最新8件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
12/02 | |
12/02 | |
12/02 | |
12/02 | |
12/01 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/30 | |
11/30 | |
11/30 |
本日のランキング
1位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 65 |
2位 | 実地指導について | 63 |
3位 | 前任ケアマネが、利用者の通帳と… | 60 |
4位 | 介護書類の簡素化決まる | 56 |
5位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 56 |
6位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 55 |
7位 | グルホの緊急ショート、要件緩和 | 53 |
8位 | 要介護認定調査について | 51 |
9位 | 「新人です」はいつまで? | 27 |
10位 | 金銭問題 | 24 |
1位 | 金銭問題 | 7 |
2位 | 「新人です」はいつまで? | 4 |
3位 | すぐにキレる看護士 | 3 |
4位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 3 |
5位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 2 |
6位 | 老人ホームで39件の虐待認定 | 2 |
7位 | 末期がんの要介護認定について教… | 2 |
8位 | 介護書類の簡素化決まる | 1 |
9位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 1 |
10位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・前任ケアマネが、利用者の通帳… (0)NEW | 60 |
・末期がんの要介護認定について… (11)NEW | 592 |
・「新人です」はいつまで? (4)NEW | 193 |
・金銭問題 (7)NEW | 497 |
・昨年の介護の倒産、過去最多 (9)NEW | 480 |