カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]予防プ
|
---|
20/11/30 07:42 閲覧数[ 6942 ] |
《 社保審・介護給付費分科会 26日 》 要支援の高齢者を対象とする介護予防支援のケアマネジメントについて、厚生労働省は26日、地域包括支援センターから居宅介護支援事業所への委託を進める具体策を提案した。【Joint編集部】 新たに「委託連携加算(仮称)」を創設してはどうかという。包括と居宅で適切に情報連携を行うことなどを要件とする考えを示した。 今後さらに調整を進め、年内に方針を決定する。焦点の単位数は年明け、1月か2月に公表される見通し。 第194回社会保障審議会介護給付費分科会資料 委員から目立った反対意見は出ていない。全国市長会を代表する立場で参加している香川県高松市の大西秀人市長は、「加算をつけるという提案に感謝したい。ICTを活用した情報連携の効率化も図って欲しい」と述べた。 予防プランの委託を進めるのは、包括の機能強化につなげることが目的。過重になりつつある業務負担を軽減し、関係者との連携・調整や相談支援など様々なシーンで更に力を発揮してもらう狙いがある。 厚労省の2016年度のデータによると、居宅へ委託された予防プランは全体の4 |
この投稿には、87件の回答があり、2人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
12/11 | |
12/10 | |
12/09 | Re:予防プラン、居宅に促進で加算新設 |
12/07 | |
12/07 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
12/06 | |
12/04 | めんどいから |
12/04 | |
12/03 | |
12/03 | |
… |
本日のランキング
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 167 |
2位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 156 |
3位 | ケアマネ研修をオンラインで | 154 |
4位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 126 |
5位 | 実地指導について | 122 |
6位 | 要介護認定調査について | 99 |
7位 | グルホの緊急ショート、要件緩和 | 69 |
8位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 69 |
9位 | 医療職種の役割強化とケアマネ | 66 |
10位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 65 |
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 10 |
2位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 8 |
3位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 6 |
4位 | ケアマネ研修をオンラインで | 4 |
5位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 4 |
6位 | 分科会、基準省令改正の諮問を了… | 3 |
7位 | 委託期間について | 2 |
8位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 1 |
9位 | サービス事業所への情報提供につ… | 1 |
10位 | 後見人って本当は何をしてくれる… | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・分科会、基準省令改正の諮問を… (5)NEW | 226 |
・末期がんの要介護認定について… (0)NEW | 15 |
・介護書類の簡素化決まる (23)NEW | 988 |
・ケアマネは事業の組織化を目指… (61)NEW | 2138 |
・有料とデイ双方でクラスター発… (6)NEW | 395 |