カテゴリ [ ケアマネ業務について相談したい ]
|
---|
![]() |
介護医療院のケアマネになって9ヶ月になります。 前任のケアマネさんが、何のマニュアルも作ってなく、ネットで色々調べながら、居宅時代の経験から手探りで仕事をしてます。 質問です。 介護医療院のサービス計画書の作成について、規定の文章は「サービス担当者会議、または照会において、専門職の意見を聞き…」となっていますが、それはいわゆる担当者が集まって行う会議は一切しなくても、照会の紙をケアマネがもって回ればいい、という事でしょうか? 他の施設はどうされてますか? 教えて下さい。 |
この投稿には、4件の回答があります
この投稿に対する最新4件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/27 | 施設のサービス担当者会議 |
11/27 | Re:施設のサービス担当者会議 |
11/27 | そうですね。 |
11/27 | カンファレンスは開催した方が良いのでは・… |
本日のランキング
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 103 |
2位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 89 |
3位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 72 |
4位 | 【新単価公表】居宅 | 63 |
5位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 60 |
6位 | 【新単価公表】入浴介助加算 | 59 |
7位 | 実地指導について | 57 |
8位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 56 |
9位 | 認定有効期間と居宅サービス期間… | 30 |
10位 | すぐにキレる看護士 | 23 |
1位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 34 |
2位 | 居宅介護支援改定で隠れがちな課… | 15 |
3位 | 【新単価公表】科学的介護加算 | 11 |
4位 | 【新単価公表】居宅 | 7 |
5位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 5 |
6位 | 小規模多機能 デイケア | 5 |
7位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 4 |
8位 | 入院中の認定調査に関して質問で… | 4 |
9位 | 【新単価公表】入浴介助加算 | 3 |
10位 | 介護書類の簡素化決まる | 3 |
同じカテゴリの新着掲示板
ケアマネ業務について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・認定有効期間と居宅サービス期… (1)NEW | 120 |
・入院中の認定調査に関して質問… (4)NEW | 153 |
・居宅サービス計画書の2 (4)NEW | 546 |
・退院後の確認 (2)NEW | 434 |
・小規模多機能から特養へ移る利… (4)NEW | 295 |