カテゴリ [ ケアマネ業務について相談したい ]
|
---|
![]() |
介護医療院のケアマネになって9ヶ月になります。 前任のケアマネさんが、何のマニュアルも作ってなく、ネットで色々調べながら、居宅時代の経験から手探りで仕事をしてます。 質問です。 介護医療院のサービス計画書の作成について、規定の文章は「サービス担当者会議、または照会において、専門職の意見を聞き…」となっていますが、それはいわゆる担当者が集まって行う会議は一切しなくても、照会の紙をケアマネがもって回ればいい、という事でしょうか? 他の施設はどうされてますか? 教えて下さい。 |
この投稿には、4件の回答があります
この投稿に対する最新4件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/27 | 施設のサービス担当者会議 |
11/27 | Re:施設のサービス担当者会議 |
11/27 | そうですね。 |
11/27 | カンファレンスは開催した方が良いのでは・… |
本日のランキング
1位 | 家族からの通院同行の強要・断り… | 615 |
2位 | ケアプラン原案について | 459 |
3位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 455 |
4位 | ケアマネ担当人数 | 348 |
5位 | 決断できなくて… | 293 |
6位 | バーンアウトかな? | 252 |
7位 | 厚労省通知vol.912につい… | 230 |
8位 | 厚労省通知vol.915につい… | 221 |
9位 | ケアマネ転職 | 219 |
10位 | 老健の介護職員の連続的な退職に… | 173 |
1位 | 医介連携強化、減薬評価を新設 | 6 |
2位 | 家族からの通院同行の強要・断り… | 5 |
3位 | ケアプラン原案について | 5 |
4位 | 看取り加算45日前から評価 | 5 |
5位 | 次期改定で要支援者のリハビリ縮… | 3 |
6位 | 特養など寝たきり予防新加算創設 | 3 |
7位 | ケアマネ担当人数 | 2 |
8位 | 厚労省通知vol.912につい… | 2 |
9位 | 科学的介護推進が一気に進む背景 | 2 |
10位 | 厚労省通知vol.915につい… | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
ケアマネ業務について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・家族からの通院同行の強要・断… (9)NEW | 932 |
・ケアプラン原案について (5)NEW | 460 |
・コロナ 介護者不在 (5)NEW | 920 |
・療養型病床 (3)NEW | 486 |
・ケアプランのニーズについて (12)NEW | 999 |