カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]大きく
|
---|
20/11/27 09:17 閲覧数[ 874 ] |
国が力を入れているのにもかかわらず、算定率がなかなか伸びないという加算がいくつか見られます。2018年度改定で、適用サービスの拡大が図られた生活機能向上連携加算もその一つ。介護給付費分科会では、「制度的・構造的に問題あり」とする意見も上がっています。課題はどこにあるのか掘り下げます。 2018年度改定で一気に拡大された加算だが 生活機能向上連携加算の算定率は、通所介護で1.08%(個別機能訓練加算に上乗せされるケースでも3.40%)、訪問介護に至ってはI・IIともに0.5%にも満たない数字です。 同加算は、2012年度改定での訪問介護への適用から始まりました。その後、2015年度に連携対象を通所リハにも拡大、2018年度に適用サービスを10にまで広げるなど、「小さく生んで大きく育てる」という施策の流れをたどってきました。国としては「大きく育てたい」にもかかわらず、上記のような算定率にとどまっているというのは、制度設計上に大きな問題があることは明らかでしょう。 ここで、通所介護にかかる生活機能向上連携加算の改定案を改めて確認しましょう。厚労省が示した方向性は2つあ |
この投稿には、12件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/30 | |
11/28 | |
11/28 | 単純に |
11/27 | 加算を狙いに実地指導がある限り |
11/27 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/27 | |
11/27 | |
11/27 | |
11/27 | |
11/27 | |
… |
本日のランキング
1位 | 自事業(デイ)への紹介率につい… | 485 |
2位 | ケアマネはどこまでが業務ですか… | 447 |
3位 | 居宅介護支援経営におよぶ大波 | 430 |
4位 | 自身が障害者であるケアマネさん… | 363 |
5位 | ワクチン、在宅はなぜ対象外? | 350 |
6位 | コロナ報道 何が真実? | 320 |
7位 | 要確認、LIFE申請手続き | 313 |
8位 | 日本協会会長に聞いた今改定1 | 256 |
9位 | 4月からの逓減制について | 213 |
10位 | ケアマネ 退職時期 | 192 |
1位 | 要確認、LIFE申請手続き | 10 |
2位 | コロナ報道 何が真実? | 9 |
3位 | 居宅介護支援経営におよぶ大波 | 7 |
4位 | 自事業(デイ)への紹介率につい… | 6 |
5位 | ケアマネはどこまでが業務ですか… | 4 |
6位 | 自身が障害者であるケアマネさん… | 3 |
7位 | 障害系の訪問介護サービスは・・… | 2 |
8位 | 日本協会会長に聞いた今改定1 | 2 |
9位 | コロナ禍の誹謗中傷にどう対処? | 2 |
10位 | 施設モニタリングについて | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・認知症入所者虐待で特養を処分 (12)NEW | 3767 |
・訪問の特定事業所加算の区分支… (2)NEW | 90 |
・施設モニタリングについて (2)NEW | 99 |
・ワクチン、在宅はなぜ対象外? (53)NEW | 2813 |
・コロナ報道 何が真実? (9)NEW | 320 |