カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]大きく
|
---|
20/11/27 09:17 閲覧数[ 911 ] |
国が力を入れているのにもかかわらず、算定率がなかなか伸びないという加算がいくつか見られます。2018年度改定で、適用サービスの拡大が図られた生活機能向上連携加算もその一つ。介護給付費分科会では、「制度的・構造的に問題あり」とする意見も上がっています。課題はどこにあるのか掘り下げます。 2018年度改定で一気に拡大された加算だが 生活機能向上連携加算の算定率は、通所介護で1.08%(個別機能訓練加算に上乗せされるケースでも3.40%)、訪問介護に至ってはI・IIともに0.5%にも満たない数字です。 同加算は、2012年度改定での訪問介護への適用から始まりました。その後、2015年度に連携対象を通所リハにも拡大、2018年度に適用サービスを10にまで広げるなど、「小さく生んで大きく育てる」という施策の流れをたどってきました。国としては「大きく育てたい」にもかかわらず、上記のような算定率にとどまっているというのは、制度設計上に大きな問題があることは明らかでしょう。 ここで、通所介護にかかる生活機能向上連携加算の改定案を改めて確認しましょう。厚労省が示した方向性は2つあ |
この投稿には、12件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/30 | |
11/28 | |
11/28 | 単純に |
11/27 | 加算を狙いに実地指導がある限り |
11/27 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/27 | |
11/27 | |
11/27 | |
11/27 | |
11/27 | |
… |
本日のランキング
1位 | ケアマネの入院について | 6 |
2位 | 実績の入力し方、みなさんはどう… | 6 |
3位 | 日本協会、ワクチン接種に意見 | 6 |
4位 | 要介護認定が出る前に利用者が死… | 5 |
5位 | 個別サービス計画の提出依頼 | 5 |
6位 | ビジネスマナー「私、今、ちょ~… | 5 |
7位 | モニタリング訪問は毎月いつ頃? | 4 |
8位 | ケアマネへのセクハラ…現状と対… | 4 |
9位 | 通所リハの職員配置 | 4 |
10位 | 職場でPCR検査やりました | 4 |
1位 | 日本協会、ワクチン接種に意見 | 18 |
2位 | ケアプラン 署名 捺印 | 8 |
3位 | 厚労省通知vol.924につい… | 6 |
4位 | アセスメントシートは渡す? | 5 |
5位 | 医療系サービスは医療保険のみ | 5 |
6位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 4 |
7位 | LIFEを現場で活かすうえでの… | 3 |
8位 | 通所リハの職員配置 | 3 |
9位 | 計画と実績が異なる場合 | 2 |
10位 | 入所者に暴行、介護士を逮捕 | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・職場でPCR検査やりました (2)NEW | 67 |
・アセスメントシートは渡す? (5)NEW | 730 |
・ケアプラン 署名 捺印 (8)NEW | 1213 |
・日本協会、ワクチン接種に意見 (25)NEW | 514 |
・医療系サービスは医療保険のみ (5)NEW | 643 |