カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]厚労省
|
---|
20/11/24 07:40 閲覧数[ 688 ] |
社会保障審議会医療保険部会(第134回 11/19)《厚生労働省》 厚生労働省は19日の社会保障審議会・医療保険部会で、後期高齢者の窓口負担について、介護保険の2割負担対象者の割合(上位20%)と同等とした場合に約200万人が対象となることを含む5通りの考え方を提示した。また、大病院受診時定額負担の拡大では、一般病床数200床以上の病院(688施設)を定額負担徴収義務対象に加えることを提案した。 ・第134回社会保障審議会医療保険部会 資料 後期高齢者の窓口負担は現在、原則1割だが、課税所得が145万円以上(年収約383万円以上)の現役並み所得者(約130万人、後期高齢者の7%)は3割負担となっている。 これに対し、政府の全世代型社会保障検討会議の中間報告では、一定所得以上の場合は2割に引き上げ、その具体策を2020年末の最終報告でまとめることとしている。 現行で1割負担の1,685万人のうち、住民税非課税は740万人(約41%)、「課税所得145万円未満(住民税課税で年収383万円未満)」は945万人(約52%)となっている。 厚労省が医 |
この投稿には、6件の回答があります
この投稿に対する最新6件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/25 | |
11/25 | 生活保護 |
11/25 | |
11/24 | |
11/24 | re: |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/24 |
本日のランキング
1位 | 自事業(デイ)への紹介率につい… | 488 |
2位 | ケアマネはどこまでが業務ですか… | 455 |
3位 | 居宅介護支援経営におよぶ大波 | 435 |
4位 | 自身が障害者であるケアマネさん… | 368 |
5位 | ワクチン、在宅はなぜ対象外? | 352 |
6位 | コロナ報道 何が真実? | 321 |
7位 | 要確認、LIFE申請手続き | 316 |
8位 | 日本協会会長に聞いた今改定1 | 257 |
9位 | 4月からの逓減制について | 214 |
10位 | ケアマネ 退職時期 | 194 |
1位 | 要確認、LIFE申請手続き | 10 |
2位 | コロナ報道 何が真実? | 9 |
3位 | 居宅介護支援経営におよぶ大波 | 7 |
4位 | 自事業(デイ)への紹介率につい… | 6 |
5位 | ケアマネはどこまでが業務ですか… | 4 |
6位 | 自身が障害者であるケアマネさん… | 3 |
7位 | 障害系の訪問介護サービスは・・… | 2 |
8位 | 日本協会会長に聞いた今改定1 | 2 |
9位 | コロナ禍の誹謗中傷にどう対処? | 2 |
10位 | 施設モニタリングについて | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・計画と実績が異なる場合 (20)NEW | 1548 |
・認知症入所者虐待で特養を処分 (12)NEW | 3770 |
・訪問の特定事業所加算の区分支… (2)NEW | 94 |
・施設モニタリングについて (2)NEW | 105 |
・ワクチン、在宅はなぜ対象外? (53)NEW | 2815 |