カテゴリ [ ケアマネ業務について相談したい ]
|
---|
![]() |
初めて投稿させていただきます。 担当しているご利用者さまが、来年、他県へ転居することになりました。 それに伴い、ケアマネやサービス事業所全て変更になります。 その場合、引継ぎは何をどこまで行えばいいのでしょうか?以下の1、2について教えていただけるとありがたいです。 現在、新ケアマネさんが決まり、連絡が来て、現在利用しているサービスの説明を行ったところまでしかできていません。 ご利用者様、ご家族様ともに現在のプランの継続を希望しています。 1、現在のプランは郵送予定ですが、それ以外に新ケアマネさん、新事業所さんへ渡しておいた方がよい情報などあれば教えてください。 また、このご利用者様は要介護1で軽度者申請行い、特殊寝台、特殊寝台付属品を貸与しています。自費でもいいかと思いましたが、転居先の相場が思ったより高めだったため、転居先でも軽度者申請していただく方がいいかと思いました。 2、その場合、現ケアマネが行うことは何かありますか? 新ケアマネがすべてやるのでしょうか?特殊寝台の必要性については、今年8月の更新時に担当者会議を行い、医師への必要性の確認等は行っています。それでも再度担当者会議を開催して必要性の検討を行わなければならないのでしょうか? 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
この投稿には、8件の回答があります
この投稿に対する最新8件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/23 | ありがとうございます! |
11/23 | ありがとうございます! |
11/23 | ありがとうございます! |
11/21 | 相手もケアマネだから |
11/21 | すごくありがたかったのは |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/21 | 認定情報について |
11/21 | ありがとうございます! |
11/20 | コメントさせて頂きます。 |
本日のランキング
1位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 634 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 501 |
3位 | 居宅介護支援改定で隠れがちな課… | 368 |
4位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 351 |
5位 | 認定有効期間と居宅サービス期間… | 286 |
6位 | 【新単価公表】居宅 | 239 |
7位 | すぐにキレる看護士 | 226 |
8位 | 転職するときに必ず聞くこと | 181 |
9位 | 車椅子、歩行器 、両方の貸与は… | 175 |
10位 | 通所コロナ特例、代替策決まる | 174 |
1位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 44 |
2位 | 居宅介護支援改定で隠れがちな課… | 11 |
3位 | 通所コロナ特例、代替策決まる | 8 |
4位 | 認定有効期間と居宅サービス期間… | 7 |
5位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 6 |
6位 | 【新単価公表】科学的介護加算 | 5 |
7位 | 特養など寝たきり予防新加算創設 | 5 |
8位 | 小規模多機能 デイケア | 4 |
9位 | 入院中の認定調査に関して質問で… | 4 |
10位 | 厚労省通知vol.912につい… | 4 |
同じカテゴリの新着掲示板
ケアマネ業務について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・ケアプランのニーズについて (0)NEW | 14 |
・認定有効期間と居宅サービス期… (7)NEW | 377 |
・車椅子、歩行器 、両方の貸与… (3)NEW | 175 |
・入院中の認定調査に関して質問… (4)NEW | 232 |
・居宅サービス計画書の2 (4)NEW | 623 |