カテゴリ [ 担当ケースについて相談したい ]ショー
|
---|
![]() |
要介護4の80歳男性、独身、左半身不全麻痺、認知症無し月13万程度の年金でアパートで独り暮らしの身寄りのない、知人も友人もいないケースです。訪問介護は月50回、入浴とリハビリ目的のデイサービスが週3回、特殊寝台、手すり歩行器などのレンタルで限度額ぎりぎりなのですが度重なるアパートでの転倒や体が思うようにうごかせなくなって来ていることを自覚し始めたためか?約1年半がかかりましたが特養の申し込みと地域福祉ネットワークの入所入居等葬送支援事業や社協の安心サポートや市の合葬墓地の利用に繋がり、入居申し込みをした複数の特養併設のショートステイの1泊2日程度の体験利用を今後、検討していましたが、ショートステイ利用中に夜間熱発した時など緊急時の対応がケアマネでは受け入れできないと、ショートステイ担当の相談員に断られました。身寄りがない方の特養併設のショートステイの利用は、ケアマネ以外に対応できる誰かがいないと難しいのでしょうか? |
この投稿には、3件の回答があります
この投稿に対する最新3件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/20 | こういうショートステイは多いと思います。 |
11/20 | 特養は社会福祉法人ですよね |
11/20 | ショートステイ事業所の責務 |
本日のランキング
1位 | 金銭問題 | 395 |
2位 | すぐにキレる看護士 | 341 |
3位 | 介護書類の簡素化決まる | 243 |
4位 | コロナ 短期入所 30日超え | 236 |
5位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 231 |
6位 | 末期がんの要介護認定について教… | 212 |
7位 | 実地指導について | 198 |
8位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 162 |
9位 | ケアマネ研修をオンラインで | 115 |
10位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 107 |
1位 | すぐにキレる看護士 | 6 |
2位 | 金銭問題 | 6 |
3位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 3 |
4位 | 「新人です」はいつまで? | 2 |
5位 | コロナワクチン接種をめぐる課題 | 1 |
6位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 1 |
7位 | 介護書類の簡素化決まる | 1 |
8位 | 老人ホームで39件の虐待認定 | 1 |
9位 | 末期がんの要介護認定について教… | 1 |
10位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
担当ケースについて相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・金銭問題 (6)NEW | 422 |
・コロナ 短期入所 30日超え (1)NEW | 376 |
・委託期間について (3)NEW | 589 |
・家事支援 (9) | 1143 |
・小規模多機能 訪問リハビリ (2) | 621 |