カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]デイ、
|
---|
20/11/18 09:49 閲覧数[ 1748 ] |
《 社保審・介護給付費分科会 16日 》 厚生労働省は来年4月の介護報酬改定で、通所介護の運営基準に新たな努力義務規定を設ける方針を固めた。【Joint編集部】 地域との前向きな連携を求める一文を付記する考え。地元の様々な活動に参加したり、住民と交流したりする機会を積極的に作るよう促していく。 利用者の自立支援、重度化防止、QOLの向上につなげる狙い。地域社会で何らかの役割、あるいは生きがいを感じられるようになれば、大きなメリットが生じると見込んでいる。 16日に開催した社会保障審議会・介護給付費分科会で説明。多くの委員から賛同を得た。今後さらに調整を進め、年内に方針を決定する。新たな運営基準は年度内に示す。 第193回社会保障審議会介護給付費分科会資料 現行、地域密着型通所介護の運営基準には既にこうした規定が盛り込まれている(*)。一方の通所介護の場合、「市町村の事業に協力すること」などの努力義務しか書かれていない。厚労省は会合で、「他の居宅サービスを参照して同様の規定を創設する」との意向を示した。 * 地域密着型通所介護の運営基準の規定 |
この投稿には、26件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/28 | |
11/26 | |
11/25 | こういう取り組みが良いと思う。 |
11/25 | |
11/22 | すみません。 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/21 | |
11/19 | |
11/19 | 地域共生社会とか地域包括ケアシステムとか… |
11/19 | 地域との連携を努力義務に |
11/19 | |
… |
本日のランキング
1位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 65 |
2位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 64 |
3位 | 実地指導について | 63 |
4位 | 前任ケアマネが、利用者の通帳と… | 60 |
5位 | 介護書類の簡素化決まる | 56 |
6位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 56 |
7位 | グルホの緊急ショート、要件緩和 | 53 |
8位 | 要介護認定調査について | 51 |
9位 | 「新人です」はいつまで? | 27 |
10位 | 金銭問題 | 24 |
1位 | 金銭問題 | 7 |
2位 | 「新人です」はいつまで? | 4 |
3位 | すぐにキレる看護士 | 3 |
4位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 3 |
5位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 2 |
6位 | 老人ホームで39件の虐待認定 | 2 |
7位 | 末期がんの要介護認定について教… | 2 |
8位 | 介護書類の簡素化決まる | 1 |
9位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 1 |
10位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・前任ケアマネが、利用者の通帳… (0)NEW | 60 |
・末期がんの要介護認定について… (11)NEW | 592 |
・「新人です」はいつまで? (4)NEW | 193 |
・金銭問題 (7)NEW | 497 |
・昨年の介護の倒産、過去最多 (9)NEW | 480 |