カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]訪問介
|
---|
20/11/17 10:09 閲覧数[ 744 ] |
《 社保審・介護給付費分科会 16日 》 厚生労働省は来年4月に迫った次の介護報酬改定で、訪問介護の看取り期への関与を後押しする施策を講じる。【北村俊輔】 新たな加算の創設も検討したが、報酬体系の複雑化を避け、サービスの頻回な提供やより柔軟な対応を評価する観点から、既存の「2時間ルール(*)」の弾力化によって後押ししてはどうかと提案した。 * 2時間ルール 前回のサービス提供から概ね2時間未満の間隔でサービスを提供した場合、2回分の報酬を算定するのではなく、それぞれのサービスの所要時間を合算して報酬を算定する決まり。例えば、25分の身体介護を2時間未満の間隔で2回行った場合、サービスを1回50分提供したものとして報酬を算定する。 16日に開催した社会保障審議会・介護給付費分科会で説明した。多くの委員が賛意を示し、目立った反対意見は出ていない。厚労省は年内に大枠の方針を決める予定。詳細は年度末にかけて詰めていく。 訪問介護には現在、看取り期の医療との連携などに着目した特別の評価がない。ただ実際には、サービス提供責任者やホームヘルパーが医師、看護師、ケア |
この投稿には、15件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/27 | |
11/23 | |
11/21 | |
11/20 | |
11/20 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/20 | |
11/20 | |
11/19 | |
11/19 | |
11/18 | |
… |
本日のランキング
1位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 91 |
2位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 86 |
3位 | 介護書類の簡素化決まる | 85 |
4位 | 実地指導について | 83 |
5位 | グルホの緊急ショート、要件緩和 | 61 |
6位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 61 |
7位 | 医療職種の役割強化とケアマネ | 61 |
8位 | 特養、脱おむつに加算 | 59 |
9位 | ケアマネ研修をオンラインで | 55 |
10位 | 福祉用具 一つ返却 | 53 |
1位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 24 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 22 |
3位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 6 |
4位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 4 |
5位 | 分科会、基準省令改正の諮問を了… | 4 |
6位 | ケアマネ研修をオンラインで | 4 |
7位 | 委託期間について | 3 |
8位 | ロボットやAIにできること、で… | 2 |
9位 | 処遇改善加算期限を後ろ倒し | 1 |
10位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・有料とデイ双方でクラスター発… (5)NEW | 348 |
・要介護認定調査について (7)NEW | 1017 |
・ケアマネ研修をオンラインで (82)NEW | 8935 |
・感染拡大下、地域不安への対処 (6)NEW | 158 |
・ケアマネは事業の組織化を目指… (60)NEW | 2073 |