カテゴリ [ ケアマネ業務について相談したい ]訪問介
|
---|
![]() |
いまさらながらの質問で恐縮ですが、ヘルパーによる通院介助、乗降介助について。 一昔前に、厚労省・国交省により4条ぶら下がりでヘルパーの車に乗車する事が認められる、それ以外にはいわゆる「白タク」扱いで違法になるとの認識でしたが、最近は施設の方から通院介助で訪問介護を入れてほしいといわれます。地域のCMにも質問したのですが、主治医の意見を確認して必要と認められれば計画していると…(介護タクシーの許可なくヘルパー事業所の車に乗って移動)。ヘルパー事業所にも確認したのですが、身体介護の部分のみ算定し、移送や移送中の時間についてはサービスであると。どちらにしても、ヘルパー事業所の車に乗せる行為自体が出来ないと認識していましたが、なにか抜け道があるのでしょうか? 皆さんはどのように対応されていますか?施設によっては介護保険外の私費サービスとして受診に対応してくれるところもありますが…。 |
この投稿には、3件の回答があります
この投稿に対する最新3件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/29 | 追記です。 |
10/29 | ありがとうございます。 |
10/29 | それは違法ですよ |
本日のランキング
1位 | 前任ケアマネが、利用者の通帳と… | 324 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 253 |
3位 | ケアマネ担当人数 | 186 |
4位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 170 |
5位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 167 |
6位 | 実地指導について | 165 |
7位 | 金銭問題 | 138 |
8位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 118 |
9位 | 要介護認定調査について | 112 |
10位 | 末期がんの要介護認定について教… | 94 |
1位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 12 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 8 |
3位 | 無資格者認知症研修義務、正式決… | 5 |
4位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 3 |
5位 | 金銭問題 | 3 |
6位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 2 |
7位 | 老人ホームで39件の虐待認定 | 2 |
8位 | 末期がんの要介護認定について教… | 2 |
9位 | 昨年の介護の倒産、過去最多 | 2 |
10位 | 介護の記録データ保存可、決定 | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
ケアマネ業務について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・グループホームの訪問リハビリ (0)NEW | 13 |
・要介護認定調査について (7)NEW | 1410 |
・サービス事業所への情報提供に… (11)NEW | 1296 |
・生活援助と、通院等乗降介助を… (2) | 813 |
・短期目標の期間について (2) | 1005 |