カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]ケアマ
|
---|
20/10/21 08:17 閲覧数[ 4610 ] |
《 厚労省 》 厚生労働省は20日、医療や介護など社会保障に関する資格とマイナンバーを紐付ける検討を始めた。【Joint編集部】 医師や看護師、理学療法士、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員など幅広い資格が対象。新たに資格を取得した時、登録事項を変更する時などの各種届け出を、基本的にオンラインで完結できるようにする。専門職が自らの資格を利用者や就職先に証明するシーンで、マイナポータルにログインしてスマートフォンやパソコンで示せるようにする。 この日、新たな有識者会議を立ち上げて初会合を開いた。今年中にも報告書をまとめ、その後のシステム整備などにつなげていく。 社会保障に係る資格におけるマイナンバー制度利活用に関する検討会(第1回)資料 専門職と行政、双方のペーパーワークの軽減につなげる狙い。菅政権が発した“デジタル大号令”も踏まえた動きだ。 例えば登録事項を変更する時、現行では申請書や住民票、戸籍謄本、免許証などを役所へ持っていったり、郵送したりしないといけない。第3者に資格を証明する場合も、免許証の原本などを提示しなければならず煩雑だ。厚労省はマイナンバー、マイナ |
この投稿には、57件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/31 | |
10/30 | Re:ケアマネ資格マイナンバーと紐付け |
10/28 | |
10/28 | 個人情報 |
10/28 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/27 | マイナンバーカード、作ってません。 |
10/26 | |
10/26 | |
10/26 | |
10/26 | |
… |
本日のランキング
1位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 88 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 83 |
3位 | 実地指導について | 79 |
4位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 78 |
5位 | 医療職種の役割強化とケアマネ | 60 |
6位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 60 |
7位 | グルホの緊急ショート、要件緩和 | 59 |
8位 | 特養、脱おむつに加算 | 58 |
9位 | 福祉用具 一つ返却 | 53 |
10位 | ケアマネ研修をオンラインで | 48 |
1位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 24 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 22 |
3位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 6 |
4位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 4 |
5位 | 分科会、基準省令改正の諮問を了… | 4 |
6位 | ケアマネ研修をオンラインで | 4 |
7位 | 委託期間について | 3 |
8位 | ロボットやAIにできること、で… | 2 |
9位 | 処遇改善加算期限を後ろ倒し | 1 |
10位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・有料とデイ双方でクラスター発… (5)NEW | 344 |
・要介護認定調査について (7)NEW | 1012 |
・ケアマネ研修をオンラインで (82)NEW | 8928 |
・感染拡大下、地域不安への対処 (6)NEW | 157 |
・ケアマネは事業の組織化を目指… (60)NEW | 2070 |