カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]短期入
|
---|
20/10/20 11:43 閲覧数[ 1514 ] |
《 社保審・介護給付費分科会 15日 》 厚生労働省は来年度の介護報酬改定に向けて、ショートステイの長期利用の減算を要支援の高齢者にも拡大する検討に入った。【Joint編集部】 15日に開催した社会保障審議会・介護給付費分科会で、要介護の高齢者と同様に減算してはどうかと提案した。宿泊が30日を超え、自費の日を挟んで利用を続けるケースが対象となる。年内に方針を決定する。 第188回社会保障審議会介護給付費分科会資料 ショートステイの介護報酬は、連続で30日を超えると算定できない決まり。自費の日を挟んで再び給付を受けることは可能だが、そうすると1日あたり30単位の減算となる。長期利用の高齢者の場合、新規受け入れの際に必ず生じる特別な手間(*)がかからなくて済むためだ。 * 例えば、当初は施設での生活に慣れるための様々な支援が必要となる。 現行、この減算は要介護の高齢者にしか適用されない。特別な手間が生じない点は同じだとして、厚労省は要支援の高齢者も対象に含めたい意向を示した。 会合では委員から目立った反対意見は出なかった。ただ、「なぜ要支援の高齢者 |
この投稿には、22件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/27 | すごいですね |
10/27 | |
10/23 | はぁ~(*´Д`) |
10/22 | |
10/21 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/21 | |
10/21 | |
10/21 | |
10/21 | |
10/21 | |
… |
本日のランキング
1位 | 前任ケアマネが、利用者の通帳と… | 203 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 159 |
3位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 153 |
4位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 140 |
5位 | 実地指導について | 132 |
6位 | ケアマネ担当人数 | 127 |
7位 | 要介護認定調査について | 98 |
8位 | 金銭問題 | 95 |
9位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 83 |
10位 | 末期がんの要介護認定について教… | 60 |
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 6 |
2位 | 金銭問題 | 5 |
3位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 5 |
4位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 3 |
5位 | すぐにキレる看護士 | 2 |
6位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 2 |
7位 | 老人ホームで39件の虐待認定 | 2 |
8位 | 末期がんの要介護認定について教… | 2 |
9位 | 昨年の介護の倒産、過去最多 | 2 |
10位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・居宅、サービス割合説明義務化… (5)NEW | 29 |
・介護書類の簡素化決まる (29)NEW | 1629 |
・介護の記録データ保存可、決定 (1)NEW | 7 |
・昨年の介護の倒産、過去最多 (10)NEW | 500 |
・ケアマネ担当人数 (10)NEW | 1835 |