カテゴリ [ 独立について相談したい ]開業を
|
---|
![]() |
将来的に、居宅介護支援事業所を立ち上げたいと思っています。 従業員を雇う予定はありません。一人ケアマネです。 運よく社会福祉士を持っていますので、成年後見業務とケアマネ業務での独立を考えています。(現在、成年後見も副業的な感じでやっています) 成年後見業務も併せて行うとなれば、専従ケアマネの要件はどうなるんでしょうか? 個人事業となりますが、申請し指定を受けることになりますので、勤務表やタイムカードなども開業後は必要になってきますか? 知識不足ですいません。ご意見お願いしますm(__)m |
この投稿には、4件の回答があります
この投稿に対する最新4件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/22 | お互い、頑張りましょう! |
10/21 | 貯えはありますか? |
10/21 | 大変参考になりました。 |
10/20 | 個人事業ではありません |
本日のランキング
1位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 88 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 84 |
3位 | 実地指導について | 80 |
4位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 78 |
5位 | 医療職種の役割強化とケアマネ | 61 |
6位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 61 |
7位 | グルホの緊急ショート、要件緩和 | 60 |
8位 | 特養、脱おむつに加算 | 58 |
9位 | 福祉用具 一つ返却 | 53 |
10位 | ケアマネ研修をオンラインで | 49 |
1位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 24 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 22 |
3位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 6 |
4位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 4 |
5位 | 分科会、基準省令改正の諮問を了… | 4 |
6位 | ケアマネ研修をオンラインで | 4 |
7位 | 委託期間について | 3 |
8位 | ロボットやAIにできること、で… | 2 |
9位 | 処遇改善加算期限を後ろ倒し | 1 |
10位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
独立について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・独立ケアマネについて (17) | 2525 |
・退職時の残務処理のために事務… (13) | 2019 |
・居宅立ち上げ 教えてください… (5) | 945 |
・居宅介護支援事業所の利用者獲… (8) | 1455 |
・今年のケアマネ試験に合格して… (12) | 5303 |