カテゴリ [ フリートーク ]
|
---|
![]() |
自分に非がある前提でお話させていただきます。 人によって態度が違い、感情の起伏が激しく自分対してきつい物言いをする管理者(女性)への対応はどのようにするのがよいでしょうか? 他の方や特に気に入ってる男性ケアマネなどには目も笑い、笑顔で対応。話の幅を広げるなどの対応ですが、自分の場合は支援の報告や相談をしても勝手にしたらいいと言わんばかりの態度です。 自分の報告の仕方が悪いのかとも思いますが、どうしたらいいのかわかりません。 基本スルーでトラブルなりそうな案件だけを報告するスタンスでいいでしょうか? コミュニケーションを図ろうとしたり、こまめに報告しようとしても自分への態度はこの2年間変わらないのでもう疲れてしまいました。 自分に非があれば言っていただけたら勿論なおそうと思っていますが、そういった指摘はなく、目標管理の面談でも業務は概ねできていると言われ指摘はありません。 年度末に退職の意向を固めていますが、あと半年ほどあるのでその間は付き合って行かねばならないのでアドバイスをいただけるとありがたいです。 |
この投稿には、40件の回答があり、2人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/25 | わたしは味方です |
10/20 | いえいえさん |
10/20 | コズリングさん |
10/20 | 尊敬できる人 |
10/20 | 辞めるが勝ち |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/18 | 新人ケア太郎さま |
10/18 | けあかおるさん |
10/18 | やまおやじさんへ |
10/18 | りんちさんへ |
10/18 | ケルプさん |
… |
本日のランキング
1位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 88 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 83 |
3位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 78 |
4位 | 実地指導について | 78 |
5位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 60 |
6位 | 医療職種の役割強化とケアマネ | 60 |
7位 | グルホの緊急ショート、要件緩和 | 59 |
8位 | 特養、脱おむつに加算 | 58 |
9位 | 福祉用具 一つ返却 | 53 |
10位 | ケアマネ研修をオンラインで | 47 |
1位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 24 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 22 |
3位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 6 |
4位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 4 |
5位 | 分科会、基準省令改正の諮問を了… | 4 |
6位 | ケアマネ研修をオンラインで | 4 |
7位 | 委託期間について | 3 |
8位 | ロボットやAIにできること、で… | 2 |
9位 | 処遇改善加算期限を後ろ倒し | 1 |
10位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
フリートーク
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・ロボットやAIにできること、… (2)NEW | 265 |
・コロナ下での面会について (2) | 389 |
・受診対応誰? (6) | 1039 |
・主任ケアマネが管理者拒否 (16) | 4583 |
・住宅型有料老人ホーム (3) | 660 |