カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]小多機
|
---|
20/10/12 10:00 閲覧数[ 649 ] |
《 社保審・介護給付費分科会 9日 》 通い、訪問、泊まりを組み合わせた小規模多機能の基本報酬について、厚生労働省は来年4月の改定に向けてバランスの見直しを検討していく。【Joint編集部】 他のサービスと同じく要介護度に応じた設定としているが、現行では重度者と軽度者の格差がかなり大きい。重度者が徐々に減少する傾向にあるなか、これをもう少し平らにならす方向で調整する。厳しい状態にある小多機の経営を改善させる狙い。 9日に開催した社会保障審議会・介護給付費分科会で提案した。委員から目立った異論は出ていない。厚労省は年内に方針を決め、来年の1月か2月に新たな単位数を公表する。 第187回社会保障審議会介護給付費分科会資料 小多機の基本報酬は、要介護1が1万364単位、要介護3が2万2157単位、要介護5が2万6964単位。要介護1と3の格差は1万1793単位もある。 近年、要介護2以下の利用者が少しずつ増加。利用者の平均要介護度は2.2(昨年4月審査分)で、2.4だった10年前より0.2ポイント下がった。 重度者が亡くなったり、病院や特養へ行ったり |
この投稿には、5件の回答があります
この投稿に対する最新5件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/15 | |
10/15 | 元小多機の介護員 |
10/15 | |
10/14 | |
10/13 |
本日のランキング
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 173 |
2位 | ケアマネ研修をオンラインで | 170 |
3位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 160 |
4位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 128 |
5位 | 実地指導について | 126 |
6位 | 要介護認定調査について | 104 |
7位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 72 |
8位 | グルホの緊急ショート、要件緩和 | 69 |
9位 | 医療職種の役割強化とケアマネ | 66 |
10位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 65 |
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 10 |
2位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 8 |
3位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 6 |
4位 | ケアマネ研修をオンラインで | 4 |
5位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 4 |
6位 | 分科会、基準省令改正の諮問を了… | 3 |
7位 | 委託期間について | 2 |
8位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 1 |
9位 | サービス事業所への情報提供につ… | 1 |
10位 | 後見人って本当は何をしてくれる… | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・末期がんの要介護認定について… (1)NEW | 30 |
・分科会、基準省令改正の諮問を… (5)NEW | 234 |
・介護書類の簡素化決まる (23)NEW | 994 |
・ケアマネは事業の組織化を目指… (61)NEW | 2142 |
・有料とデイ双方でクラスター発… (6)NEW | 398 |