カテゴリ [ ケアマネ業務について相談したい ]
|
---|
![]() |
事業所には2人のケアマネがおります。 今までケアマネの持てる人数が35人までと思い込み仕事していましたが、 利用者様の夫が介護保険を利用するようになった方が二人も出てきてしまい、実際の所は何人持てるのでしょうか。 事情所で合計70名であればいいのでしたら、もう一人の人が32名なので35名超えても良いのかと思いますし、一人40名まで持てるという情報もありますし、詳しく教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。 |
この投稿には、13件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/17 | 常勤換算で |
09/28 | 担当人数が増えると一人の利用者に割ける時… |
09/27 | 適正な運営・支援で考えれば35件まででし… |
09/25 | Re:ケアマネが持てる人数を教えてくださ… |
09/23 | ありがとうございます |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
09/23 | ありがとうございます |
09/23 | 担当件数と取扱い件数の違い |
09/23 | 極論を言えば… |
09/21 | ありがとうございます |
09/21 | ありがとうございます |
… |
本日のランキング
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 126 |
2位 | 【新単価公表】居宅 | 103 |
3位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 98 |
4位 | 実地指導について | 80 |
5位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 71 |
6位 | 新人ケアマネの担当件数 | 67 |
7位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 59 |
8位 | 介護ベッド | 54 |
9位 | 居宅介護支援事業所 管理者交代… | 53 |
10位 | ケアプランの記入について | 48 |
1位 | 【新単価公表】居宅 | 16 |
2位 | 介護事業者の休廃業、過去最多 | 16 |
3位 | 濃淡のある介護報酬改定率に | 13 |
4位 | 介護データベース名称変更へ | 8 |
5位 | 【新単価公表】入浴介助加算 | 8 |
6位 | 新人ケアマネの担当件数 | 7 |
7位 | 介護ベッド | 7 |
8位 | 【新単価公表】居宅特定加算 | 6 |
9位 | 転職するときに必ず聞くこと | 6 |
10位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 5 |
同じカテゴリの新着掲示板
ケアマネ業務について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・小規模多機能から特養へ移る利… (4)NEW | 246 |
・ケアプランの記入について (3)NEW | 647 |
・居宅サービス計画書の2 (3)NEW | 317 |
・退院後の確認 (1)NEW | 272 |
・区分変更後の確定プラン (4)NEW | 611 |