カテゴリ [ ケアマネ業務について相談したい ]
|
---|
![]() |
経験が浅く、わからない事が多い為、皆様に教えて頂けると幸いです。 居宅に勤めています。 当事業所には契約書、重要事項説明書に本人と家族の署名 押印 住所を書く欄があるのですが、家族欄の記入は必須でしょうか? 今まで、本人が署名押印出来れば、家族欄の記入は必須ではない。と理解していました。 認知症の診断が出ている場合は別として。 家族がいない独居の方もいるので。 先日、新規で夫婦両方の契約をしました。 夫婦お互いが家族欄に名前を記入しています。 上司からはそれではダメだと 家族欄を必ず記入してもうようにとだけ言われました。 夫婦両方契約し、お互いが家族欄に記入した事がダメなのか理解が全くできず、また上司が質問をしやすい雰囲気ではなく、指摘する事がよく変わる(矛盾)している事が多く混乱しています。 自分で調べた限りでは、民法が関わってくるため難しい という事はわかりましたが、イマイチ理解出来ません。 事業所ルールなのか? ローカルルールなのか? 皆様宜しくお願い致します。 |
この投稿には、9件の回答があります
この投稿に対する最新9件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
09/25 | Re:契約書、重説の家族の署名が必要かど… |
09/23 | ケースによると思います。 |
09/23 | 事業者に確認を! |
09/22 | Re:契約書、重説の家族の署名が必要かど… |
09/21 | それには理由があるはずですよ。 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
09/20 | 事業所の決め事でいいんじゃないかな? |
09/20 | 事業所のルールなのかなぁ? |
09/20 | わかりやすく |
09/20 | 事業所ルールでしょう。 |
本日のランキング
1位 | コロナ禍でのサービス調整につい… | 8 |
2位 | 病職員労組がスト決行 対して介… | 7 |
3位 | 外国人利用者の対応 | 7 |
4位 | ショートの変更希望頻回な利用者… | 7 |
5位 | 本人不在での担当者会議 | 6 |
6位 | 20年ぶりくらいの友達 | 6 |
7位 | 家族が夜間しか都合つかない | 6 |
8位 | 制服 | 6 |
9位 | コロナ下なので、営業に来ないで… | 6 |
10位 | 悩んでます。 | 6 |
1位 | バーンアウトかな? | 6 |
2位 | 悩んでます。 | 5 |
3位 | 職場環境 | 4 |
4位 | 訪問歯科について | 2 |
5位 | 居宅介護支援改定で隠れがちな課… | 2 |
6位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 1 |
7位 | 【新単価公表】通所 | 1 |
8位 | 車椅子、歩行器 、両方の貸与は… | 1 |
9位 | ケアプランのニーズについて | 1 |
10位 | ケアマネ担当人数 | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
ケアマネ業務について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・訪問歯科について (13)NEW | 3168 |
・ケアプランのニーズについて (9)NEW | 646 |
・車椅子、歩行器 、両方の貸与… (6)NEW | 584 |
・訪問リハの訪問時間変更 (2)NEW | 333 |
・ケアマネ職場の同僚最悪 (6)NEW | 904 |