
カテゴリ [ 人間関係・職場の悩みを相談したい ]施設で
|
---|
![]() |
こんばんは、施設ケアマネのネオたまてばこです。 この前に引き続き、ご質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 今回は、私の施設でのケアプランについての幾つか疑問を抱いてますので、お伺いいたします。 私の施設では、対象利用者の担当介護士や看護師、 理学療法士、栄養士等からの情報を基に作成した 仮のケアプランを基に施設内の利用者についての プラン会議を開いています。 その仮のケアプランを園長命令で全員に配布しないと いけない事になっているのです。 プラン会議に出席しない介護スタッフにまで 理解して貰う為と配布しないといけない事になっています。 それが、大変な作業で申し送りノートに記載しても ちゃんと解りやすいように印を付けてあるのですが 半数~3割の人達が受け取っていないのです。 直接配っても置いて帰る人がいます。 何かしっかりと受け取っていただく方法は御座いますでしょうか? この事で、毎回不安ですしストレスが溜まり体調を崩す事も あります。モヤモヤして業務に支障をきたす事もあります。 後の完成したケアプランを確認できますので無理に不参加の介護士 にまで配布しなくてはいいのでは?と思うのですが... それと、入社当初から抱いていた疑問ですが、 仮のケアプランとはいえ個人情報の塊ですので 自宅に持ち帰るのもOKなの?もし、自宅に持ち帰る人が居たら... と疑問に思うのですがどうでしょうか? |
この投稿には、16件の回答があり、1人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
09/14 | Re:No.8 |
09/14 | Re:No.7 |
09/14 | Re:No.6 |
09/14 | Re:No.5 |
09/14 | Re:No.4 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
09/14 | Re:No.3 |
09/14 | Re:No.2 |
09/14 | Re:No.1 |
09/14 | 経緯 |
09/14 | 原案の全員配布について。 |
… |
本日のランキング
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 117 |
2位 | 【新単価公表】居宅 | 97 |
3位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 93 |
4位 | 実地指導について | 79 |
5位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 71 |
6位 | 新人ケアマネの担当件数 | 61 |
7位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 58 |
8位 | 介護ベッド | 49 |
9位 | 居宅介護支援事業所 管理者交代… | 47 |
10位 | ケアプランの記入について | 44 |
1位 | 【新単価公表】居宅 | 16 |
2位 | 介護事業者の休廃業、過去最多 | 16 |
3位 | 濃淡のある介護報酬改定率に | 13 |
4位 | 介護データベース名称変更へ | 8 |
5位 | 【新単価公表】入浴介助加算 | 8 |
6位 | 新人ケアマネの担当件数 | 7 |
7位 | 介護ベッド | 7 |
8位 | 【新単価公表】居宅特定加算 | 6 |
9位 | 転職するときに必ず聞くこと | 6 |
10位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 5 |
同じカテゴリの新着掲示板
人間関係・職場の悩みを相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・すぐにキレる看護士 (9)NEW | 939 |
・施設ケアマネから居宅に転職し… (13) | 2621 |
・独り言の多い同僚 (23) | 3795 |
・モニタリング訪問時の駐車場を… (7) | 1146 |
・悩みというより、愚痴ですが…… (12) | 3732 |