
カテゴリ [ 人間関係・職場の悩みを相談したい ]居宅の
|
---|
![]() |
花ふきんといいます。文章力なくてわかりずらいかもしれませんが、思い切って投稿させていただきます。 前回の居宅退職から間が2年プランクありで今年からケアマネに復帰して約8か月になります。経験年数は合わせて3年4か月くらいです。兼務していた時期もあわせると4年くらいです。 前任者退職のための引継ぎでの復帰です。2年のブランクは施設での介護職員です。 ひとり居宅で相談相手もおらず、ケースは一人ひとり違い、職場もそれぞれの持ち味があり、毎日が勉強と思いながら仕事をしています。 引継ぎするときに経営者から担当件数が30件くらいで採算がとれていると聞いており、自分自身も安易に考えていたんです。でも実際は予防ふくめて22件で、その後老健に入所、他施設に入所、他界されるなど、どんどん利用者は減っていき、引継ぎ後、新規で3名はいりましたが8月の実績は19名です。 赤字なのは十分わかっています。給料泥棒みたいで形見が狭い思いをしています。 今後自分はどのようにしていくべきかわからなくなりました。 利用者数どのようにしたら増やしていくことができますか? 営業活動、ビラ配りでしょうか? 辞めたら楽になるのはわかっていますが、減給なってもいいのでケアマネを頑張りたいという気持ちもあります。 ちなみにショート併設事業所で相談できる人はいません。よくも悪くもない関係です。 勇気をだしてこの8か月抱えてきた思いを吐き出しました。みなさまのご意見を聞かせてください。 |
この投稿には、15件の回答があり、2人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
09/11 | とっとと辞めて良いと思います。 |
09/08 | 恥ずかしながら |
09/07 | 居宅は基本赤字です |
09/07 | あまり考えなくていいと思います。 |
09/07 | 貴方の社長じゃないけど「大丈夫」 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
09/06 | Re:居宅の収益について |
09/06 | Re:居宅の収益について |
09/06 | みなさまありがとうございます。 |
09/06 | Re:居宅の収益について |
09/06 | 共感です。 |
… |
本日のランキング
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 182 |
2位 | ケアマネ研修をオンラインで | 175 |
3位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 168 |
4位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 128 |
5位 | 実地指導について | 126 |
6位 | 要介護認定調査について | 109 |
7位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 73 |
8位 | グルホの緊急ショート、要件緩和 | 70 |
9位 | 医療職種の役割強化とケアマネ | 66 |
10位 | マイナンバーとリンク24年度か… | 65 |
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 10 |
2位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 8 |
3位 | 感染拡大下、地域不安への対処 | 6 |
4位 | ケアマネ研修をオンラインで | 4 |
5位 | 有料とデイ双方でクラスター発生 | 4 |
6位 | 分科会、基準省令改正の諮問を了… | 3 |
7位 | 末期がんの要介護認定について教… | 3 |
8位 | 委託期間について | 2 |
9位 | 施設ケアマネから居宅に転職して | 1 |
10位 | サービス事業所への情報提供につ… | 1 |
同じカテゴリの新着掲示板
人間関係・職場の悩みを相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・施設ケアマネから居宅に転職し… (12)NEW | 1724 |
・独り言の多い同僚 (23) | 3725 |
・モニタリング訪問時の駐車場を… (7) | 1061 |
・悩みというより、愚痴ですが…… (12) | 3667 |
・居宅管理者とあわない。辞める… (20) | 4577 |