カテゴリ [ 担当ケースについて相談したい ]
|
---|
![]() |
日本語が全く通じない60代利用者本人と、15歳から日本育ちの日本語が話せる30代娘。 脳梗塞術後、独居、ヘルパーを導入します。 本人は娘経由で意向確認が必要で、身振り手振りのコミュニケーションになるのですが、言葉の壁にぶつかっています。 娘は日本語が話せると言ってもニュアンスの違い、常識の違い、伝わったと思っても伝わっていない、関わり出して間もない調整の段階で発見と反省を感じています。 先日、さっそく行き違いがあり価値観の違いを痛感しました。 皆さんは、外国人利用者支援において、どのような姿勢で取り組み、どのような配慮をしていますか。 助言をお願い致します。 |
この投稿には、3件の回答があり、1人の方が参考にしています
この投稿に対する最新3件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/20 | 街のボランティアはありませんか? |
07/20 | 似たような方を支援していました。 |
07/19 | Re:外国人利用者の対応 |
本日のランキング
1位 | 日本協会、ワクチン接種に意見 | 7 |
2位 | ケアマネの入院について | 6 |
3位 | 職場でPCR検査やりました | 6 |
4位 | 実績の入力し方、みなさんはどう… | 6 |
5位 | 要介護認定が出る前に利用者が死… | 5 |
6位 | ビジネスマナー「私、今、ちょ~… | 5 |
7位 | 地域包括での主任ケアマネについ… | 5 |
8位 | 個別サービス計画の提出依頼 | 5 |
9位 | 居宅介護支援経営におよぶ大波 | 4 |
10位 | LIFEを現場で活かすうえでの… | 4 |
1位 | 日本協会、ワクチン接種に意見 | 18 |
2位 | ケアプラン 署名 捺印 | 8 |
3位 | 厚労省通知vol.924につい… | 6 |
4位 | アセスメントシートは渡す? | 5 |
5位 | 医療系サービスは医療保険のみ | 5 |
6位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 4 |
7位 | LIFEを現場で活かすうえでの… | 3 |
8位 | 通所リハの職員配置 | 3 |
9位 | 計画と実績が異なる場合 | 2 |
10位 | 入所者に暴行、介護士を逮捕 | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
担当ケースについて相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・ネットでの買い物援助について (7)NEW | 1247 |
・計画と実績が異なる場合 (27)NEW | 2961 |
・聴覚障害のある入居者のケアに… (9)NEW | 746 |
・計画書について (2) | 456 |
・訪問介護 買物同行支援 (6) | 1496 |