カテゴリ [ ケアマネ業務について相談したい ]
|
---|
![]() |
暫定プランについて質問です。 新規申請の方で、包括の人から「要介護になるかもしれないから、担当者会議に来てほしい。プランは、こっちで作ります」と言われ、予防の暫定プランでサービスの利用を開始しましたが、結果は、要介護2でした。 この場合、サービスの利用開始に遡った本プランを作成、交付すれば暫定中の居宅のプランは必要ないのですか? 御教示、宜しくお願い致します。 |
この投稿には、3件の回答があります
この投稿に対する最新3件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
03/31 | Re:暫定プラン |
03/31 | 当地域も! |
03/31 | 予防ケアプランが作成されている場合。 |
本日のランキング
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 28 |
2位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 23 |
3位 | すぐにキレる看護士 | 18 |
4位 | 認定有効期間と居宅サービス期間… | 17 |
5位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 12 |
6位 | 居宅介護支援改定で隠れがちな課… | 11 |
7位 | 【新単価公表】科学的介護加算 | 10 |
8位 | 小規模多機能 デイケア | 10 |
9位 | 入院中の認定調査に関して質問で… | 10 |
10位 | 特養におけるサービス担当者会議… | 9 |
1位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 33 |
2位 | 居宅介護支援改定で隠れがちな課… | 14 |
3位 | 【新単価公表】科学的介護加算 | 11 |
4位 | 【新単価公表】居宅 | 7 |
5位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 5 |
6位 | 小規模多機能 デイケア | 5 |
7位 | 濃淡のある介護報酬改定率に | 4 |
8位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 4 |
9位 | 入院中の認定調査に関して質問で… | 4 |
10位 | 【新単価公表】入浴介助加算 | 3 |
同じカテゴリの新着掲示板
ケアマネ業務について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・認定有効期間と居宅サービス期… (1)NEW | 107 |
・入院中の認定調査に関して質問… (4)NEW | 142 |
・居宅サービス計画書の2 (4)NEW | 541 |
・退院後の確認 (2)NEW | 432 |
・小規模多機能から特養へ移る利… (4)NEW | 293 |