
カテゴリ [ 人間関係・職場の悩みを相談したい ]
|
---|
![]() |
いつも拝見しております。 49歳の遅咲き居宅ケアマネとして9ヶ月が経ちました。件数は22件となり少しづつ仕事を覚えているところです。 愚痴になってしまうかもしれません。最近ケアマネジャーとして自分は向いているのかとずっと考えております。 ケアマネ業務で先輩方に注意や意見を述べられるのは新米として仕方ないと思っております。しかし、 •電話の話し方(えーとが多い等) •訪問時家の外で上着を脱いでいるか •家内の人におしりを向けて靴を脱いでいないか •お茶の煎れ方が下手 •私が食べる昼食は栄養が悪い野菜を食え •あ、そうなんですね。と相槌しているとと聞いている立場なんだからそこは、そうなんですか?で答えるべき •言葉の選択が変 •通話中、話しを聞かれていて途中でも遠慮なくああでしょこうでしょと注意される 等々 マナー的な指摘を受ける事が多く自分が1人間として失礼な人間なのかと落ち込むばかりです。 今では先輩方に話しかけるのが怖くて質問も最低限、会話には入らない、電話は先輩がいない時にかける、等になっています。 これまで生きてきて、介護職として8年過ごして、ケアマネとして9ヶ月過ごして利用者から苦情等は頂いて無いのですが色々言われると自信が無くなってきました。 皆さんもこういうマナー的な事も教えられながらだったのでしょうか? 私の事業所特有なのでしょうか? |
この投稿には、47件の回答があり、5人の方が参考にしており、25人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
09/24 | Re:ケアマネとしての自信 |
09/24 | Re:ケアマネとしての自信 |
09/19 | Re:ケアマネとしての自信 |
09/19 | Re:ケアマネとしての自信 |
09/19 | Re:ケアマネとしての自信 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
09/14 | Re:ケアマネとしての自信 |
09/10 | 言い合い |
09/09 | 職場の人間関係 |
09/09 | Re:けんちゃんだよ さんへ |
09/09 | Re:けんちゃんだよ さんへ |
… |
本日のランキング
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 127 |
2位 | 【新単価公表】居宅 | 103 |
3位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 98 |
4位 | 実地指導について | 80 |
5位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 71 |
6位 | 新人ケアマネの担当件数 | 69 |
7位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 59 |
8位 | 介護ベッド | 54 |
9位 | 居宅介護支援事業所 管理者交代… | 53 |
10位 | ケアプランの記入について | 48 |
1位 | 【新単価公表】居宅 | 16 |
2位 | 介護事業者の休廃業、過去最多 | 16 |
3位 | 濃淡のある介護報酬改定率に | 13 |
4位 | 介護データベース名称変更へ | 8 |
5位 | 【新単価公表】入浴介助加算 | 8 |
6位 | 新人ケアマネの担当件数 | 7 |
7位 | 介護ベッド | 7 |
8位 | 【新単価公表】居宅特定加算 | 6 |
9位 | 転職するときに必ず聞くこと | 6 |
10位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 5 |
同じカテゴリの新着掲示板
人間関係・職場の悩みを相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・すぐにキレる看護士 (9)NEW | 941 |
・施設ケアマネから居宅に転職し… (13) | 2621 |
・独り言の多い同僚 (23) | 3795 |
・モニタリング訪問時の駐車場を… (7) | 1146 |
・悩みというより、愚痴ですが…… (12) | 3732 |