カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]ケアプ
|
---|
19/11/20 14:57 閲覧数[ 4248 ] |
居宅介護支援のケアマネジメントでも新たに自己負担を徴収し始める案について、共同通信は19日夜、政府が先送りする方向で調整に入ったと報じた。 与党内から慎重論が相次いだことを要因としてあげている。 【共同】ケアプラン有料化、先送りへ 2021年度に控える次の介護保険制度改正をめぐる大きな焦点の1つとなっていた。厚生労働省は年内に結論を出すと説明している。 居宅のケアマネジメントは制度発足から今までずっと10割給付。経済的な事情にかかわらず誰もが積極的にサービスを使えるよう、利用者の自己負担は一貫してゼロで維持されている。 これを有料化する案の是非は過去に何度も論じられてきた。背景にあるのはやはり、膨張を続ける給付費や逼迫する国の財政だ。少子高齢化がさらに進む今後を考えるとやむを得ないとして、財務省や経済界などが繰り返し必要性を訴えてきた経緯がある。 ただ実現には至っていない。「あらゆる利用者が公平にケアマネジメントを活用できるようにすべき」「有料化すれば利用者の意向を反映すべきという圧力が強まり、自立支援につながるサービスの提供が難しくなって |
この投稿には、70件の回答があり、3人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
12/01 | そりゃそうです。 |
12/01 | |
11/28 | ケアプラン有料化 |
11/27 | |
11/27 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/27 | |
11/27 | |
11/27 | |
11/27 | |
11/27 | 先送り |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 2019 冬季賞与 | 84 |
2位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 77 |
3位 | ケアマネ6ヶ月目です | 66 |
4位 | 事業所を選ぶ権利 | 60 |
5位 | 格安物件、ワケアリの理由は…? | 60 |
6位 | 包括か居宅か | 60 |
7位 | 居宅給付費、初の5千億円超え | 59 |
8位 | 試用期間中のケアマネ辞めさせら… | 57 |
9位 | がむしゃらに | 57 |
10位 | 要介護1・2移行とケアマネ実務 | 53 |
1位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 14 |
2位 | てすと | 13 |
3位 | 総合事業の対象・報酬を弾力化 | 12 |
4位 | 総合事業移行の影響測る実態統計… | 11 |
5位 | 石油ストーブ火災に要注意 | 9 |
6位 | ケアマネと介福士の賃金逆転のこ… | 6 |
7位 | 格安物件、ワケアリの理由は…? | 5 |
8位 | 要介護認定の一部をAIで | 5 |
9位 | 特養 看取りカンファレンス開催… | 4 |
10位 | 包括か居宅か | 4 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・訪問看護と訪問リハビリの同一… (4)NEW | 299 |
・てすと (35)NEW | 1136 |
・教えてください (2)NEW | 85 |
・特養 看取りカンファレンス開… (5)NEW | 269 |
・ケアマネの感染予防 (11)NEW | 614 |
Now Loading!