カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]認定調
|
---|
19/11/15 09:43 閲覧数[ 4260 ] |
《 社保審・介護保険部会 14日 》 高齢者の要介護認定をめぐり、厚生労働省は更新時の有効期間を最長で48ヵ月まで延ばす方向で調整を進めていく。認定調査員の要件を緩和し、委託先の一部でケアマネジャー以外が担えるようにすることも検討していく。 14日に開催した社会保障審議会・介護保険部会で提案。委員から大筋で了承を得た。認定の質が下がらないようくぎを刺す声も出たため、慎重にディテールを詰めていく構えだ。実施までのスケジュールを問うと、老健局の担当者は「2021年度が念頭にあるがまだ明言できない」と応えた。 ■第85回社会保障審議会介護保険部会 認定を担う現場の負担を軽減する狙いがある。高齢化の影響で申請が増え、要介護度が出るまでにかかる日数が長期化。これまでも有効期間の延長などを重ねてきたが、平均で38.5日と十分に短縮されていない。申請は今後さらに増加していく見通しで、クオリティを保ったままどう簡素化していくかが大きな課題となっている。 新たな有効期間の延長の対象となるのは、更新の前後で要介護度に変更のない高齢者。現行では最長36ヵ月だが、これを最長 |
この投稿には、74件の回答があり、4人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/27 | |
11/27 | |
11/27 | |
11/26 | |
11/22 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/22 | |
11/21 | 7段階システムは限界 |
11/21 | |
11/20 | 介護度によって期間を変えては? |
11/20 | |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 530 |
2位 | 包括か居宅か | 427 |
3位 | 試用期間中のケアマネ辞めさせら… | 303 |
4位 | サービス提供責任者はケアマネ出… | 259 |
5位 | 格安物件、ワケアリの理由は…? | 253 |
6位 | 事業所を選ぶ権利 | 243 |
7位 | てすと | 238 |
8位 | 居宅給付費、初の5千億円超え | 232 |
9位 | 2019 冬季賞与 | 231 |
10位 | 特養 看取りカンファレンス開催… | 208 |
1位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 14 |
2位 | 総合事業の対象・報酬を弾力化 | 12 |
3位 | 石油ストーブ火災に要注意 | 11 |
4位 | 総合事業移行の影響測る実態統計… | 11 |
5位 | てすと | 8 |
6位 | 格安物件、ワケアリの理由は…? | 7 |
7位 | 要介護認定の一部をAIで | 5 |
8位 | 特養 看取りカンファレンス開催… | 4 |
9位 | 包括か居宅か | 4 |
10位 | 知ってるメアドに似せたウイルス… | 4 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・知ってるメアドに似せたウイル… (4)NEW | 144 |
・総合事業移行の影響測る実態統… (11)NEW | 103 |
・訪問看護と訪問リハビリの同一… (3)NEW | 168 |
・笑いと涙のケアマネ劇場発刊 (23)NEW | 540 |
・居宅給付費、初の5千億円超え (44)NEW | 1122 |
Now Loading!