カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]社協の
|
---|
19/11/14 11:27 閲覧数[ 3054 ] |
北海道名寄市で2019年10月30日、名寄市社会福祉協議会が運営する居宅介護支援事務所が法令で定められた利用者宅の訪問などを怠ったまま、介護報酬計約2,600万円を不正に受給していたことが明らかになった。 事件のあった事業所 ・名寄市社会福祉協議会 ・住所:北海道名寄市西1条南12丁目 名寄市総合福祉センター内 事件の詳細 ケアマネジャーは利用者の状況確認等のためのモニタリングで、自宅への訪問が義務付けられているが、同事業所はこれを怠り、少なくとも2016年6月からの2年間で、介護報酬約2,600万円を不正に受給していたことが判明した。一方、名寄市も同事業所の不正受給を把握していたにもかかわらず、介護保険法で義務付けられた監査や介護報酬の返還請求を行っていなかった。厚生労働省によると、市町村が不正受給を把握していながら返還請求などを見送った事例は「全国でも確認されていない」という。 その後の経緯 同日、名寄市は臨時の市議会市民福祉委員会で経緯を説明。不正受給を2018年6月に把握しながら監査や返還請求を怠ったことを認め、小川勇人健康福祉部長は「市民に多 |
この投稿には、49件の回答があり、1人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
12/04 | |
12/02 | |
11/27 | |
11/18 | Re:社協の居宅で不正、2千万超 |
11/18 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/17 | 質がますます低下 |
11/17 | |
11/16 | 許されるのでしょうか・・・ |
11/16 | 行ったことにしたんだな |
11/16 | |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 516 |
2位 | 試験の結果 | 485 |
3位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 300 |
4位 | 厚労省、主マネ研修の実態調査へ | 276 |
5位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 265 |
6位 | 2019 冬季賞与 | 244 |
7位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 238 |
8位 | 家族の対応で困っている | 225 |
9位 | 居宅ケアマネってどこもそうなの… | 205 |
10位 | 更新申請中のケアプランについて | 203 |
1位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 35 |
2位 | 厚労省、主マネ研修の実態調査へ | 24 |
3位 | 試験の結果 | 13 |
4位 | 福祉施設の災害対応に200億円 | 10 |
5位 | 介福士養成校の国試義務化先送り | 7 |
6位 | 診療報酬改定、両論併記で提出 | 6 |
7位 | 紹介状なし負担、対象病院を拡大 | 5 |
8位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 5 |
9位 | 介護休暇1時間ずつの取得可能に | 5 |
10位 | 自民、提言に科学的介護盛り込む | 4 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・介護休暇1時間ずつの取得可能… (22)NEW | 222 |
・紹介状なし負担、対象病院を拡… (16)NEW | 158 |
・皮膚科特定疾患指導管理料につ… (0)NEW | 26 |
・皮膚科特定疾患指導管理料につ… (0)NEW | 14 |
・介福士養成校の国試義務化先送… (31)NEW | 313 |
Now Loading!