カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]コミュ
|
---|
19/11/13 10:57 閲覧数[ 397 ] |
鳥取県米子市の永江地区で、地域の住民らが車を共有する「コミュニティカーシェアリング」の取り組みが今月からスタートした。「永江ささえ愛カーシェアクラブ」と呼ばれている。 永江地区はもともと新興住宅地として整備されたが、高齢化の進展とともに人口が減少。2000年には地域内の食料品店などが営業をやめてしまい、多くの“買い物難民”を抱えている。外出や通院などのニーズの高まりも踏まえ、移動手段をいかに確保していくか検討されてきた。 新たなカーシェアクラブでは、日本カーシェアリング協会からリースした車両を登録会員どうしで共有。ボランティアによる運転や相乗りなどで効率的に活用していく。 利用者からは車両を使うごとに積立金を徴収。最終的にかかった経費実費は利用頻度などに応じて平等に分配する。鳥取県によると10月24日現在で会員数は38人。 永江地区では今年8月末から、鳥取県と日本財団の共同プロジェクトでコミュニティカーシェアの試験運用が行われてきた。多くの住民から参加希望の声が寄せられ、取り組みの継続性に一定の目処がついたと判断。今回の本格始動に至ったという。 鳥取 |
この投稿には、17件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/13 | Re:コミュニティカーシェア始動 |
11/13 | |
11/13 | |
11/13 | 市で認めているのならいいのだが… |
11/13 | Re:コミュニティカーシェア始動 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/13 | Re:コミュニティカーシェア始動 |
11/13 | |
11/13 | |
11/13 | |
11/13 | |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 439 |
2位 | 試験の結果 | 422 |
3位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 251 |
4位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 229 |
5位 | 厚労省、主マネ研修の実態調査へ | 216 |
6位 | 2019 冬季賞与 | 205 |
7位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 205 |
8位 | 家族の対応で困っている | 198 |
9位 | 居宅ケアマネってどこもそうなの… | 184 |
10位 | 更新申請中のケアプランについて | 177 |
1位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 42 |
2位 | 厚労省、主マネ研修の実態調査へ | 23 |
3位 | 試験の結果 | 13 |
4位 | 福祉施設の災害対応に200億円 | 10 |
5位 | 診療報酬改定、両論併記で提出 | 8 |
6位 | 介護休暇1時間ずつの取得可能に | 7 |
7位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 7 |
8位 | 介福士養成校の国試義務化先送り | 6 |
9位 | 介護現場におけるAIの位置づけ | 5 |
10位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 5 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・福祉施設の災害対応に200億… (10)NEW | 49 |
・介護休暇1時間ずつの取得可能… (21)NEW | 199 |
・厚労省、主マネ研修の実態調査… (23)NEW | 219 |
・居宅管理者の経過措置を正式決… (42)NEW | 734 |
・社福事業展開検討会、報告書を… (8)NEW | 49 |
Now Loading!