カテゴリ [ ローカルルールについて聞きたい ]介護支
|
---|
![]() |
ケアマネの更新研修について質問です。 私は大阪府での更新研修を控えております。 更新研修に疑問を感じています。 大阪府では更新研修を実施している団体が1つしかありません。 そもそも介護保険は事業間での競争原理が働かすため始まったのも 1つの理由ですよね。 だったら、ケアマネの更新研修を実施する団体も複数存在してもいいと 思うのです。 しかし、1つしかないからそこで研修を受けざるえません。 画一的な研修に少々不満も感じています。 希望もしていないのに、団体が決めた高い教科書を買わされます。 選択の余地がありません。 言い値で研修を受けさせられます。日付も決められます。 これっておかしくありませんか? もしかして他の団体でも受講することができるのでしょうか。 他の都道府県でも同じ状況なのでしょうか。 |
この投稿には、8件の回答があり、3人の方が共感しています
この投稿に対する最新8件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/01 | ないですね。 |
11/01 | 若くないじゃん |
11/01 | No3.シーガル様 若い芽をつぶさないで |
10/31 | 内容はあまり変わらないでしょうから・・・ |
10/31 | 定め⇒ 運命 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/31 | HPをしっかり読みましょう |
10/31 | 地元で受けた方が無難かも |
10/31 | r介護支援専門員 更新研修のあり方につい… |
本日のランキング
1位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 126 |
2位 | 介護書類の簡素化決まる | 98 |
3位 | 療養型病床 | 94 |
4位 | 老健の介護職員の連続的な退職に… | 78 |
5位 | 【新単価公表】居宅 | 77 |
6位 | コロナ 介護者不在 | 66 |
7位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 64 |
8位 | 実地指導について | 63 |
9位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 63 |
10位 | 認定有効期間と居宅サービス期間… | 54 |
1位 | ケアマネの通院同行に加算新設 | 45 |
2位 | 通所コロナ特例、代替策決まる | 10 |
3位 | 認定有効期間と居宅サービス期間… | 9 |
4位 | 居宅介護支援改定で隠れがちな課… | 7 |
5位 | 特養など寝たきり予防新加算創設 | 6 |
6位 | 厚労省通知vol.912につい… | 6 |
7位 | 難病の医療費助成と介護保険の請… | 6 |
8位 | 【新単価公表】居宅特定加算 | 5 |
9位 | 車椅子、歩行器 、両方の貸与は… | 5 |
10位 | 【新単価公表】科学的介護加算 | 4 |
同じカテゴリの新着掲示板
ローカルルールについて聞きたい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・総合事業対象者の利用者の区分… (6) | 851 |
・新型コロナでの病院におる県外… (5) | 1062 |
・ACP〜人生会議について (6) | 2208 |
・主治医意見書について (8) | 2837 |
・開示請求 (11) | 2762 |