カテゴリ [ 担当ケースについて相談したい ]
|
---|
![]() |
担当している方のご主人が、介護つき有料老人ホームに入所しているのですが、月々の支払いが、経済的に負担になって、半年後には、支払いが滞る状態です。要介護1の認定を受けて、95歳、車椅子を足こぎして移動しているそうです。 系列の住宅型有料老人ホームや、サ高住へ住み替えをして、居宅サービスを利用できるのか?そこまでの身体状況の確認はとれていません。 ご家族もそれぞれ病気を抱えて介護できる状態にありません。 あくまで、私は、自宅で生活している奥さんの担当なので、どこまで関われるのか?ご主人の施設ケアマネの立場を考えると、私が出すぎるのはよくない、責任もとれない。ご家族に入所先のケアマネに実情を話してもらうべきなのでしょうか? |
この投稿には、16件の回答があり、2人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/21 | Re:お金がなくて、施設の支払いができな… |
10/15 | 施設から動きがあるので。 |
09/25 | 家族に決断を促す |
09/25 | Re:お金がなくて、施設の支払いができな… |
09/25 | 情報共有 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
09/25 | 妻の経済状況が気になります |
09/25 | お金がなくて、施設の支払いが・・ |
09/25 | re: |
09/25 | 自分の担当する方への影響は? |
09/25 | Re:お金がなくて、施設の支払いができな… |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 要介護1・2移行とケアマネ実務 | 78 |
2位 | 居宅給付費、初の5千億円超え | 72 |
3位 | 試用期間中のケアマネ辞めさせら… | 70 |
4位 | 事業所を選ぶ権利 | 68 |
5位 | 要介護1・2の移行、意見に隔た… | 66 |
6位 | 訪問・通所の総合事業移行に批判 | 63 |
7位 | 格安物件、ワケアリの理由は…? | 63 |
8位 | がむしゃらに | 59 |
9位 | 包括か居宅か | 59 |
10位 | 昨年度介護費、初の十兆円超 | 59 |
1位 | 要介護認定の一部をAIで | 23 |
2位 | 石油ストーブ火災に要注意 | 14 |
3位 | 格安物件、ワケアリの理由は…? | 8 |
4位 | 居宅給付費、初の5千億円超え | 8 |
5位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 7 |
6位 | 居宅 | 7 |
7位 | てすと | 6 |
8位 | 2019 冬季賞与 | 4 |
9位 | 要介護1・2移行とケアマネ実務 | 4 |
10位 | サービス提供責任者はケアマネ出… | 4 |
同じカテゴリの新着掲示板
担当ケースについて相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・「訪問介護の生活援助算定につ… (9) | 7931 |
・家族の対応で困っている (14) | 1275 |
・要支援2の方の訪問援助サービ… (5) | 749 |
・身体介護 自立支の見守りにつ… (6) | 675 |
・お手上げ。 (11) | 4195 |
Now Loading!