カテゴリ [ 福祉用具・介護・医療知識などについて聞きたい ]喉の喀
|
---|
![]() |
寝たきりの老女で、唾の呑み込みが悪く、喀痰吸引頻度、量共に、 増えています。3号資格の訪問介護員が、訪問看護の指導で吸引を行っていますが、吸引しても30分程で、再び吸引が必要になってきました。 看護師からは、鼻腔内の喀痰吸引で、10~15cmではなく20~25cmで 深く差し込み、喉から吸引する様に指導を受けていますが、これは違法では ないかと相談を受けました。 10cm程度と教わった事を思い出し、効率は悪くとも、範囲を守るように話したのですが、看護師が吸引した後は、少しも残っていないので、すっきりしていて気持ちよさそうだ-----との事です。 主治医に相談して、常軌を逸した指導は止めさせようと思いますが、 いかがでしょうか? |
この投稿には、9件の回答があります
この投稿に対する最新9件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
08/17 | ターミナルケアとの事で、訪問頻度はかなり… |
08/17 | Re:喉の喀痰吸引について教えて下さい |
08/17 | Re:喉の喀痰吸引について教えて下さい |
08/16 | 沢山の貴重なコメントありがとうございまし… |
08/16 | すみません補足と訂正です |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
08/15 | 喉の喀痰吸引 |
08/15 | 資格はあっても、経験の問題では。 |
08/15 | re: |
08/15 | 医師の指示のもとに喀痰吸引を出来る |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 68 |
2位 | 試用期間中のケアマネ辞めさせら… | 65 |
3位 | 総合事業の対象・報酬を弾力化 | 62 |
4位 | 家族の対応で困っている | 60 |
5位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 58 |
6位 | 2019 冬季賞与 | 57 |
7位 | この様な場合はそのどうする? | 56 |
8位 | 就労の継続を介護予防の観点に | 54 |
9位 | 格安物件、ワケアリの理由は…? | 53 |
10位 | 厚労相、重度障害者支援拡充を明… | 52 |
1位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 23 |
2位 | 自民、提言に科学的介護盛り込む | 17 |
3位 | 介護休暇1時間ずつの取得可能に | 17 |
4位 | 介護現場におけるAIの位置づけ | 16 |
5位 | 紹介状なし負担、対象病院を拡大 | 13 |
6位 | 結核を発症した利用者さんとの接… | 6 |
7位 | 地域医療連携推進法人15に | 6 |
8位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 6 |
9位 | 介福士養成校の国試義務化先送り | 5 |
10位 | 更新申請中のケアプランについて | 5 |
同じカテゴリの新着掲示板
福祉用具・介護・医療知識などについて聞きたい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・訪問介護の洗濯、調理について (3) | 406 |
・機械浴 2人対応 (10) | 1003 |
・負担割合について教えてくださ… (3) | 588 |
・福祉用具貸与事業所変更につい… (11) | 536 |
・教えて下さい (9) | 1148 |
Now Loading!