カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]介護の
|
---|
19/08/08 15:49 閲覧数[ 3719 ] |
8月7日、厚生労働省において「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」がスタートした。検討対象は行政が事業所に求める文書に絞られ、実地指導の際に作成する指導監査関連文書などが含まれる。事業者と行政の双方に有効な負担軽減策となるよう、事業者側と行政側のそれぞれの意見を持つ委員が集まった。年内の中間取りまとめ、介護保険部会への報告に向けて議論が進む。 文書の負担、現場の課題は? 負担軽減の検討対象のひとつである指導監査関連文書については、今年5月に「実地指導の標準化・効率化等の運用指針」として通知が出され、「標準確認文書」以外の書類提出は求めないとされた。 ・介護保険最新情報Vol.730 検討会では、事業者側から文書を作成するために残業しているなどの発言があり、いっぽう行政側からは、適切な指導や不正防止のために一定の文書が必要であるとの意見があった。決して対立関係ではなく、標準化・効率化は双方の負担軽減につながるという共通認識のもと、意見交換が行われた。 厚労省は実地指導の標準化・効率化について、より多くの事業所を適切に指導し、サービスの質の確保や利用者保護の効果を |
この投稿には、56件の回答があり、2人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
08/31 | |
08/20 | re: |
08/20 | Re:介護の文書削減、議論スタート |
08/20 | |
08/20 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
08/19 | |
08/18 | 重複する書類削減も |
08/17 | |
08/17 | |
08/16 | 介護予防を無くす事が一番 |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | ケアマネがつまらない。。。 | 705 |
2位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 397 |
3位 | 熱意溢れる職場についていけない | 370 |
4位 | 厚労省、主マネ研修の実態調査へ | 353 |
5位 | 2019 冬季賞与 | 337 |
6位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 260 |
7位 | 医療費控除について | 250 |
8位 | 区分変更申請て面倒? | 249 |
9位 | 家族の対応で困っている | 230 |
10位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 191 |
1位 | ロボット導入にさらなる評価を | 21 |
2位 | 厚労省、主マネ研修の実態調査へ | 8 |
3位 | ケアマネがつまらない。。。 | 7 |
4位 | 診療報酬改定解説(4) | 6 |
5位 | 療養型へ転院 | 6 |
6位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 5 |
7位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 5 |
8位 | 2019 冬季賞与 | 4 |
9位 | 医療費控除について | 4 |
10位 | 結核を発症した利用者さんとの接… | 3 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・療養型へ転院 (6)NEW | 56 |
・熱意溢れる職場についていけな… (16)NEW | 2065 |
・1月より新事業所へ行きます (6)NEW | 452 |
・福祉用具貸与事業所変更につい… (14)NEW | 722 |
・ケアマネがつまらない。。。 (29)NEW | 1870 |
Now Loading!