カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]白書が
|
---|
19/07/18 10:44 閲覧数[ 735 ] |
2018年度版の厚生労働白書が公表されました。全体は2部構成で、1部は特定テーマに関する現状分析と関連施策等の紹介、2部は厚労省のさまざまな政策課題に関する年次報告となっています。今回は1部について取り上げます。テーマは、政府が「一億総活躍社会」の実現を目指す中での障がい者雇用や治療と仕事の両立支援などとなっています。 「持続的な社会発展」へとつながる流れ この1部について注目したいキーワードが「包摂と多様性がもたらす持続的な社会の発展」です。「包摂」とは、言葉の通り「包み込む」ことをいいます。社会政策的な意味では、障がいや疾病、その他の社会生活上の困難がある人を含め、すべての人々を社会の一員として受入れ、支え合うというビジョンです。 そうした社会の中で、どのような立場の人々でも「その人らしく生きる」ための居場所が確保されるというのが、「多様性」という言葉に反映されています。国が推し進める共生社会ビジョンと密接に関係しています。 注意したいのは、その「包摂と多様性」が、「持続的な社会の発展」につながるという流れです。白書では、「全ての人々が包摂される社会」の実現 |
この投稿には、15件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/20 | |
07/20 | |
07/20 | |
07/19 | |
07/18 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/18 | |
07/18 | |
07/18 | |
07/18 | |
07/18 | 多様性もいいけど… |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | ケアマネがつまらない。。。 | 675 |
2位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 390 |
3位 | 厚労省、主マネ研修の実態調査へ | 348 |
4位 | 熱意溢れる職場についていけない | 344 |
5位 | 2019 冬季賞与 | 328 |
6位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 246 |
7位 | 医療費控除について | 244 |
8位 | 区分変更申請て面倒? | 236 |
9位 | 家族の対応で困っている | 225 |
10位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 187 |
1位 | ロボット導入にさらなる評価を | 21 |
2位 | 厚労省、主マネ研修の実態調査へ | 8 |
3位 | ケアマネがつまらない。。。 | 7 |
4位 | 診療報酬改定解説(4) | 6 |
5位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 5 |
6位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 5 |
7位 | 2019 冬季賞与 | 4 |
8位 | 医療費控除について | 4 |
9位 | 結核を発症した利用者さんとの接… | 3 |
10位 | 1月より新事業所へ行きます | 3 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・1月より新事業所へ行きます (6)NEW | 432 |
・福祉用具貸与事業所変更につい… (14)NEW | 705 |
・ケアマネがつまらない。。。 (29)NEW | 1840 |
・厚労省、主マネ研修の実態調査… (42)NEW | 1122 |
・ロボット導入にさらなる評価を (21)NEW | 104 |
Now Loading!