カテゴリ [ 人間関係・職場の悩みを相談したい ]
|
---|
![]() |
どうもお世話になります、はじめまして、おはようございます。 私は、今迄10年以上他の施設も転々としながら介護福祉士として仕事してきました。今年から資格者が自分しかいないという事で園長命令でケアマネ業務をベテランケアマネさんに教えてもらいながら行っている中年男子ケアマネです。 まだまだ見習の特養(50床)のケアマネの人間関係の悩みです。 今の会社では3年程介護福祉士として勤務してきましたが今年に入ってからケアマネージャーしてます。介護時代によくしてもらってた女性主任さん(2,3歳年下)が私が、ケアマネになってから私との少しずつ口数が減ってきた感じです。前任ケアマネがしてなかった送迎の手伝い、夕食の手伝い等結構現場に私なりに貢献してきたつもりです。私がケアマネのパソコン業務をしてる近くでその主任の席がありますが、私が苦手なのか私にだけあまり話し掛けなかったり一方他の職員には愛想よく雑談などもしてます。今丁度半年目ですが、この前一緒に主任さんとショート者の送迎に行った時、2人車中で私から2事3事話し掛けるもまともに言葉が返ってこず、送迎が終わってからもありがたみのない感じでした。昨日も私より先に変える時も挨拶無しで無言で立ち去って行きました。私からすると、ケアマネ業務を犠牲にしてまで現場に関わってる人への態度なの?と言いたいです。 その主任さんは1時間半程残って夕食の手伝いをしています。私は、平均40分程残って手伝ってます。本当は、もっと手伝いたい気持ちはあるのですが、私が夕食を手伝ってる時の介護スタッフの態度が如何なものかと感じるからです。私が夕食介助をしてる時、その利用者の近くの利用者を遠くの席に移動して介助したり数人の介護スタッフが食後の口腔ケアを忙しそうにしてたので私が加勢に入ると他の介護スタッフは他の所に行き、あっという間に私一人きりで口腔ケアをしてる状況になったりといった対応を受けたりしたことがありました。 実際、ケアマネの仕事は遅れて来てます。夕食の手伝いは初めは私の厚意で始めた事がだんだんと当たり前になり、昼休みから勤務時間を30分ずらしてまで夕食を手伝って欲しいという風になってきてます。でももうそういった態度をとられるのでだんだんと夕食の手伝いもやる気が無くなってきて今では、半分の時間をケアマネ業務に回してます。その事が主任をはじめ、介護スタッフに悪い印象を与えてしまってるのかなと感じてます。私は、口下手で元々他職員とのコミュニケーションがこちら側から話し掛けたり、冗談を言ったりがほんとに苦手です。その上、そういった介護スタッフ達から利用者情報を聞き出したり、今はベテランのケアマネさんが付いてますが後には一人で介護スタッフ達とのプラン会議を仕切ったりして行かなければならないと考えるととても不安です。介護スタッフ達との溝が深まってるなと感じてた今日この頃で、特に今日は、忙しいのは分かりますが、最近までお互いに励まし合ってた男性介護スタッフ(年下)の方でさえも何も会話がなかったり、私が帰り際にパソコンを閉じてから挨拶して帰ろうかなとしたらそこにいた女性介護スタッフ(年下)は逃げるようにどこかに引っ込んだりと孤独な思いでした。今日はケアマネ業務をしながらそういった不安を抱いており仕事に集中できない状況でした。 その思いを園長に伝えました。 他のある施設のケアマネは当たり前のように口腔ケアを手伝ってる。だからねぎらいの言葉が欲しいとか感謝の気持ちが欲しいと思うのはあなたの求めてるものがズレてる感じです。主任や相談員(年上女性)は結構遅くまで残って夕食介助を手伝ってるよ。と言われ、これは言うだけ無駄だなと思ったので、それ以上は何も言わずに終了しました。 その後、暫く20分程考えた後、再び園長に相談を持ち掛けました。 「私はケアマネなのにコミュニケーション能力に自信がもてないで最近特に自分に自信がなくて悩んでます。私が、こういった騒動をしたり上手く場の空気に馴染めない事によって今後もこの職場に迷惑をかけたくないし、先程の話を聞いて自分は到底ケアマネをするに及ばない人間だと判断し辞めるべきだと思いました。自分は、主任や相談員みたいに遅くまで残って仕事をする事は出来ません。そこまでしないとここでは認められないと思いました。私は、彼女らみたいに強くないし弱い人間だから、ねぎらいの言葉や感謝の言葉をかけてくれたりとそういったサポートがないとやっていけないです。」と本心を伝えました。 すると園長は、「ん?迷惑をかけてる?じゃあ、主任と相談員に本当にあなたが迷惑になってるのか聞いてみるね。そこまで、遅くまで残らないといけない事はないよ。介護スタッフの話の輪に入れなくても別によくて世の中には色んなタイプの人間が居るんだからあなたには、あなたの性格に合ったやり方があるんですからいいと思いますよ。人間何でも完璧に出来ないしそういった壁にぶつかる事もあります。でも、ケアマネの立場なんですからあなたから他の介護スタッフに話し掛ける事も必要ですよ。」と話されました。あっさりといいですよあなたがそう思うのでしたらと辞める事になるのかなと思ってたんですが、そう言って下さったので意外でした。解りました、そういって頂けるのでしたら考え直してみたいですね。こんな自分でもよければ..と話し、相談は終わりました。でも園長がそう言って下さるのはありがたいのですが、相談室を出て現場に戻ってから妙な雰囲気で良くは感じませんでしたし、園長から主任や相談員へ僕が話した事が伝わると思うので彼女らの反応も気になる所です。場合によっては今より悪い状況になるかもしれないです。 私が、こういった内容の相談を園長に持ち掛けた事は本当は自分はこういうやり方は男としてどうかと思うし、相談しないで感情を押し殺して仕事をされてる職員もいるのでほんと自分は情けない人間だと思います。 この先、今の職場でどういった気持ちで仕事をしていったら良いのかわかりません。家に帰ってからも何もやる気が起こらず考え込んで夜中も目が覚めてその事を考え、気分が悪くなったりしてます。 見て下さってる方々からアドバイス頂きたく質問致しました。どうか宜しくお願い致します。 |
この投稿には、24件の回答があり、2人の方が参考にしており、1人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/18 | 自分自身を必死に守りたい |
07/18 | ケアマネは孤独 |
07/18 | 直ぐにでも逃げ出したい気分 |
07/18 | イヤイヤ夕食の手伝いをしてる |
07/18 | 食事介助 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/18 | 要注意人物の一人 |
07/18 | 一番の問題がやはり人間関係 |
07/18 | 頑張って下さい |
07/18 | みんなの見ないで |
07/18 | 文化ですから。 |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 要支援更新時に医療系サービス以… | 11 |
2位 | 「主治医意見書について教えてく… | 10 |
3位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 7 |
4位 | 主任ケアマネ研修、ひどい。 | 7 |
5位 | 包括か居宅か | 7 |
6位 | 教えてください | 6 |
7位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 6 |
8位 | 利用者の家族との関係に限界です | 5 |
9位 | 事業所選定する時 | 5 |
10位 | 続けられない | 5 |
1位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 32 |
2位 | 介護保険改正に向けさらなる議論 | 17 |
3位 | 診療報酬改定解説(3) | 11 |
4位 | 総合事業の対象・報酬を弾力化 | 10 |
5位 | 財務相、診療報酬引上げに慎重論 | 10 |
6位 | 事業所選定する時 | 8 |
7位 | 厚労相、重度障害者支援拡充を明… | 8 |
8位 | この様な場合はそのどうする? | 6 |
9位 | 格安物件、ワケアリの理由は…? | 5 |
10位 | 居宅給付費、初の5千億円超え | 4 |
同じカテゴリの新着掲示板
人間関係・職場の悩みを相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・事業所を選ぶ権利 (26) | 3535 |
・試用期間中 (20) | 2475 |
・熱意溢れる職場についていけな… (9) | 1314 |
・最後通告‼教えて下さい!? (39) | 7272 |
・イライラする… (16) | 3831 |
Now Loading!