カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]現時点
|
---|
19/07/08 10:24 閲覧数[ 4263 ] |
2021年度の介護保険制度見直しの中で、ケアマネにかかる論点が数多く上がっています。介護保険部会での議論をはじめ、財務省の財政制度等審議会の建議、内閣府の規制推進会議の答申など、さまざまな方向からかなり思い切った改革案も見られます。点在している論点を、ここで改めて整理してみましょう。 プラン作成にかかる利用者負担導入など 最初に、介護保険部会で示された課題・論点からケアマネ改革の方向性を取り上げます。 1.ケアマネジメント手法の標準化 政府のニッポン一億総活躍プランにおける、自立支援・重度化防止の推進を目的とした施策の一環として、2016年度から取組みがスタートしています。内容としては、これまでのケアマネジメントの実績を分析・体系化したガイドラインの作成を目指し、ケアマネジメントの標準化を推進しようというものです。 2.保険外サービスのプランへの組み込み 厚労省から、ケアプランにおける「多様な保険外サービス」の取扱いが限定的であるという点が指摘されています。具体的には、単価制の生活支援サービス以外(財産管理や身元保証、住まいにかかる相談・手続きサービスなど) |
この投稿には、67件の回答があり、4人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/13 | |
07/12 | ケアプランの標準化 ~オンリーワンでは?… |
07/11 | |
07/11 | |
07/11 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/11 | Re |
07/11 | |
07/11 | |
07/11 | |
07/10 | |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 更新申請中のケアプランについて | 357 |
2位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 223 |
3位 | 2019 冬季賞与 | 218 |
4位 | 家族の対応で困っている | 216 |
5位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 182 |
6位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 157 |
7位 | 結核を発症した利用者さんとの接… | 141 |
8位 | 教えて下さい。 | 141 |
9位 | 訪問リハと通所介護の併用につい… | 126 |
10位 | 包括か居宅か | 120 |
1位 | 介福士養成校の国試義務化先送り | 19 |
2位 | 自民、提言に科学的介護盛り込む | 14 |
3位 | 介護休暇1時間ずつの取得可能に | 14 |
4位 | 介護現場におけるAIの位置づけ | 12 |
5位 | 紹介状なし負担、対象病院を拡大 | 11 |
6位 | 就労の継続を介護予防の観点に | 7 |
7位 | 結核を発症した利用者さんとの接… | 6 |
8位 | 地域医療連携推進法人15に | 5 |
9位 | 社福事業展開検討会、報告書を了… | 5 |
10位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 4 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・介護現場におけるAIの位置づ… (12)NEW | 49 |
・ケアマネ試験、合格率は18.… (60)NEW | 3884 |
・介護休暇1時間ずつの取得可能… (14)NEW | 101 |
・紹介状なし負担、対象病院を拡… (11)NEW | 69 |
・格安物件、ワケアリの理由は…… (96)NEW | 2597 |
Now Loading!