カテゴリ [ 資格取得・転職・就職について相談したい ]
|
---|
![]() |
昨年ケアマネ資格を取得した後、介護職として8年半働いた会社を退職。 昨年の12月から介護付有料老人ホームに転職し、ケアマネとして働いています。 運転は苦手でしたが、少しずつ挑戦していこうと思い、 入社前に社用車使用契約を結んだものの、 休日、自分の車で練習中にぶつけてしまい、ショックを受けたこともあり。 現状を上司に伝え、車での通院介助、外出行事、実調という車の業務をいまはやらないでいる状態。 「外の業務もやってほしい。実調はいまは相談員にやってもらっているが、 本来はケアマネが看護師を乗せ、運転していくものだ。」との施設長の言葉に日々プレッシャーを感じます。 いまの職場で働くのは荷が重く、肩身も狭く辞めてしまいたいという重いもよぎる日々。 ケアマネをやるなら運転は必須と考えると、この先ケアマネとして働けないのでは、とも思い詰めてしまいます。 いまの職場での仕事を辞めた方が良いのか、客観的に見て、どう思われますか? |
この投稿には、31件の回答があり、1人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
02/16 | 地域によりますよね |
02/16 | Re:ケアマネだけど運転が苦手 |
02/15 | 免許をお持ちですね? |
02/15 | Re:ケアマネだけど運転が苦手 |
02/15 | 一度 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
02/15 | Re:ケアマネだけど運転が苦手 |
02/14 | 転職 |
02/14 | 私も運転は得意な方ではありません。 |
02/13 | リスクを考えたら |
02/13 | 少数意見かな |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 88 |
2位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 84 |
3位 | 居宅の基本報酬、最大5単位増 | 82 |
4位 | ケアプラン有料化は邪道と批判 | 82 |
5位 | 利用者の財務情報を知るには | 75 |
6位 | ケアマネだけど運転が苦手 | 74 |
7位 | 施設での主治医意見書の保管場所 | 74 |
8位 | デイサービスは、ケアマネの言い… | 74 |
9位 | ケアマネ一年生 | 72 |
10位 | パートの給料について | 68 |
1位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 11 |
2位 | 認知症の方の対応の仕方 | 10 |
3位 | ケアマネ研修について | 8 |
4位 | 教えてください | 6 |
5位 | オーバー60で更新研修を受けら… | 5 |
6位 | パートの給料について | 5 |
7位 | ケアマネ研修について | 5 |
8位 | 利用者の財務情報を知るには | 4 |
9位 | 厚労省通知vol.695につい… | 3 |
10位 | 特定処遇改善加算、実務ルール | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
資格取得・転職・就職について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・パートの給料について (11)NEW | 705 |
・ケアマネ受験! (37)NEW | 3189 |
・ケアマネという仕事・資格に、… (70) | 21987 |
・どてらが良いかアドバイスを下… (26) | 2610 |
・ケアマネ来ません(泣) (31) | 8302 |
Now Loading!