カテゴリ [ 人間関係・職場の悩みを相談したい ]
|
---|
![]() |
こんばんは。 職場の有給休暇についてご意見うかがいたく、投稿致しました。 わたしの職場では有給休暇というものがないらしいです。 「らしい」というのは、周りから聞いてというだけで、社長に直接聞いたわけではありません。 わたしはまだ入職して3ヶ月です。ちなみに社員です。 ある日、5年勤めている社員の方に「ここ、有給休暇1日もないんだよ!あり得ないでしょ!」と言われました。体調不良などで1日でも休むと減給だそうです。 その方に言われたということは伏せて、わたしの直接の先輩に有給休暇がいつから取得できるか、しれっと聞いてみました。 すると、「1日もないよ」とのことでした。 ただ、みんな社長が怖くて今まで誰も抗議しなかったとのこと。 あなたは新人なんだから、直接聞いてみて、もしかしたら貰えるようになるかもしれないし。と言われました。 その話を先輩が主任ケアマネに話したらしく、今度は主任ケアマネに呼ばれました。 有給休暇について聞きたいんだってね。うちはないのよ。社長に聞くなら、半年経ってからにしてね。まだ3ヶ月だし、「仕事出来ないのに要求ばっかりしてくる」って社長に思われるから。 と言われました。 わたしも、一般的には半年後からもらえると知っていますので、半年経ってから聞こうかなと思っていました。 要求ばっかりしてくる……というのがなんだかひっかかります。 わたしは、まだまだひよっこで仕事が全然追い付いていませんので、遊ぶためなどで有給休暇が欲しいわけではなく、急に体調不良等で休んだ場合にあてるものが欲しいだけです。 以前の介護職の時の職場ではきちんと有給休暇があり、自分と子どもの体調不良に全てあてていました。恥ずかしながら、体調不良にあてて使いきってしまっていました。インフルエンザにかかったら5日は行かれないし。子どもも熱を出したりするし。 今回の職場で1日ももらえなくて、休むと減給になるとすると、相当困ります。。。やはり生活もありますので。 まだ社長に直接確認はしていませんが、長年働いている社員の方がもらえていないのだから、きっとそうなのでしょう。 それが本当ならば、転職も頭をよぎります。 とはいえ、超ド新人なので、今はどこに移っても仕事が出来ない状態ですので、最低でも1年は我慢するつもりですが。 そこで皆様にお伺いしたいのですが、ケアマネの職場は有給休暇がないものなのでしょうか? どこにいってもないなら、転職する必要はなくなりますし。 前もって有給休暇が取りづらいとかいうことではなく、急に病気で休んだときに有給をあてるという目的です。 仕事が忙しくて取れないというのは100歩譲って良いとして、わたしは緊急の休みにあてたいだけなのですが… ちなみにわたしが交わした契約書には有給休暇と書いてありましたが…それも確認しないとわかりません。 みんな社長の顔色を伺っているような職場で、大変なところに入ってしまったなーと感じているところです。 以前いた職場が、上司も部下も関係なくとても風通しのいい職場だったので…… |
この投稿には、31件の回答があり、4人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
01/11 | Re:有給休暇について |
12/27 | Re:有給休暇について |
12/25 | 回答 |
12/08 | トピ主です。 |
12/08 | 私なら辞める方向で考えます |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
12/08 | それは違法です。 |
12/07 | Re:有給休暇について |
12/07 | 単純に。。。 |
12/07 | 間違いなく |
12/07 | re: |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 小泉氏、介護事務負担に問題提起 | 85 |
2位 | ケアプラン有料化で認識すべきこ… | 84 |
3位 | 三職種の看護師について | 77 |
4位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 75 |
5位 | 管理者って何ですかね… | 75 |
6位 | 小多機を利用するにも「居宅サー… | 75 |
7位 | 介護施設の夜勤実態を公表 | 70 |
8位 | 骨髄バンク 適合通知 | 64 |
9位 | 緊急短期入所受入加算の方の施設… | 61 |
10位 | 医療・福祉業の18年月間給与 | 59 |
1位 | 三職種の看護師について | 10 |
2位 | 入所時の緊急時の対応について | 9 |
3位 | ケアマネの今後についてご意見を… | 9 |
4位 | ケアマネ業務が遅延しないために… | 7 |
5位 | ケアプラン有料化で認識すべきこ… | 6 |
6位 | 車椅子フットレストで外傷、注意… | 4 |
7位 | 小泉氏、介護事務負担に問題提起 | 4 |
8位 | 家族への説明 | 4 |
9位 | 担当者会議の方法について | 4 |
10位 | グループホーム 通院同行 | 4 |
同じカテゴリの新着掲示板
人間関係・職場の悩みを相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・三職種の看護師について (37)NEW | 1189 |
・上下関係 (13)NEW | 1032 |
・不備を指摘すると逆ギレ、辞め… (26) | 2675 |
・事業所の備品を持って帰り辞め… (13) | 1753 |
・人間関係 (40) | 5064 |
Now Loading!