カテゴリ [ 担当ケースについて相談したい ]
|
---|
![]() |
90代男性 要介護2 COPDの既往あり、在宅酸素使用している方についての質問です。慢性気管支炎により入退院を繰り返し、病院から在宅は厳しいと都度言われていましたが、本人の強い希望もあり、訪看導入や住環境整備等していましたが、今回も同様の入院によりいよいよ在宅には戻らない方向となりました。 近々病院に出向き、家族を交えて今後の話し合いの場が持たれるのですが、この場合は、病院側に転院先の病院を当たってもらう。 CMとしては急性期の治療を終え、退院させたい病院を説得し、在宅に戻る期間が生まれない様、転院先が決まるまでは入院させてもらう様にお願いする形で宜しいのでしょうか? |
この投稿には、3件の回答があります
この投稿に対する最新3件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/12 | Re:病院から療養型病院へ |
07/12 | 地域包括病棟があると。。 |
07/12 | 転院の方向なら |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | ケアマネの今後についてご意見を… | 203 |
2位 | 小多機を利用するにも「居宅サー… | 151 |
3位 | ケアプラン有料化で認識すべきこ… | 142 |
4位 | グループホーム 通院同行 | 138 |
5位 | 入所待ちのロングショートステイ | 138 |
6位 | 三職種の看護師について | 125 |
7位 | 管理者って何ですかね… | 120 |
8位 | 担当者会議の方法について | 119 |
9位 | 小泉氏、介護事務負担に問題提起 | 116 |
10位 | パートの給料について | 100 |
1位 | ケアマネの今後についてご意見を… | 11 |
2位 | 三職種の看護師について | 9 |
3位 | グループホーム 通院同行 | 8 |
4位 | 入所時の緊急時の対応について | 6 |
5位 | 担当者会議の方法について | 4 |
6位 | ケアマネ業務が遅延しないために… | 4 |
7位 | ケアプラン有料化で認識すべきこ… | 3 |
8位 | 小泉氏、介護事務負担に問題提起 | 3 |
9位 | 骨髄バンク 適合通知 | 2 |
10位 | 車椅子フットレストで外傷、注意… | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
担当ケースについて相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・入所待ちのロングショートステ… (20)NEW | 2083 |
・要支援1の暫定利用 (7)NEW | 435 |
・緊急短期入所受け入れ加算 (5)NEW | 394 |
・精神疾患があると思われる方の… (8)NEW | 425 |
・思い違いから被虐的になってあ… (22)NEW | 721 |
Now Loading!