カテゴリ [ ケアマネ業務について相談したい ]
|
---|
![]() |
こんばんは。 これまで6年以上施設ケアマネをしてきましたが、今月から居宅の一人ケアマネとしてスタートを切りました。 先日もこの掲示板で助けていただきました。ありがとうございました。 そしてまたまた、判らないことに遭遇してしまいました。 介護認定の更新手続きです。 これまでは施設ケアマネで、代理での申請手続き時に「提出代行者欄」の記入は必要ありませんでした。 でも、居宅ケアマネとして申請手続きを代行する場合はこの欄への記入は必要になると思います。 そこでわからないのが、「提出代行者欄の代表者印」です。 管理者の印鑑でいいと思うのですが、管理者の認印でいいのでしょうか。 それとも会社の角印のように、きちんとそれなりの形式で作製した物でないといけないのでしょうか。 |
この投稿には、6件の回答があります
この投稿に対する最新6件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/06 | Re:要介護認定(更新)申請の代表者印に… |
07/06 | 保険者にスマイルで聞く |
07/06 | ○印マーク |
07/06 | 保険者に確認を |
07/06 | 役所に聞いてください |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/05 | 会社印です |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 378 |
2位 | 入所待ちのロングショートステイ | 342 |
3位 | 教えてください | 322 |
4位 | 利用者の財務情報を知るには | 289 |
5位 | ケアプラン有料化は邪道と批判 | 252 |
6位 | 施設での主治医意見書の保管場所 | 210 |
7位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 198 |
8位 | オーバー60で更新研修を受けら… | 197 |
9位 | パートの給料について | 184 |
10位 | 居宅の基本報酬、最大5単位増 | 175 |
1位 | 認知症の方の対応の仕方 | 10 |
2位 | 入所待ちのロングショートステイ | 7 |
3位 | 利用者の財務情報を知るには | 6 |
4位 | 教えてください | 6 |
5位 | 施設での主治医意見書の保管場所 | 6 |
6位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 5 |
7位 | ケアプラン有料化は邪道と批判 | 5 |
8位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 4 |
9位 | オーバー60で更新研修を受けら… | 3 |
10位 | ケアマネ研修について | 3 |
同じカテゴリの新着掲示板
ケアマネ業務について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・区分変更 要支援1 わからな… (2)NEW | 41 |
・施設での主治医意見書の保管場… (6)NEW | 270 |
・教えてください (11)NEW | 545 |
・利用者の財務情報を知るには (6)NEW | 339 |
・業務の連絡を個人携帯(スマホ… (7)NEW | 913 |
Now Loading!