カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]厚労省
|
---|
18/07/05 13:08 閲覧数[ 1628 ] |
《 連絡会議でVRを試す出席者 3日 》 厚生労働省は3日、認知症の人の暮らしを支える施策に関係する省庁で意見交換を行う連絡会議を開催し、国家戦略として定めた「オレンジプラン」の直近の進捗状況を報告した。 早い段階から適切なサービスにつなぐ「初期集中支援チーム」を置いている市町村は、今年4月1日の時点で1718ヵ所。コーディネーターの役割を担う「地域支援推進員」を配置しているところは、1728ヵ所まで増えたという。厚労省はどちらも今年度から全ての市町村(1741ヵ所)で展開することを目指している。担当者は「好事例の横展開による取り組みの質の向上も進めていく」と話す。まだ実施していない市町村については、「課題となっていることを個別にヒアリングしたうえで、必要な支援策を講じていきたい」としている。 一方、認知症を正しく理解するための講座を受けた「認知症サポーター」の人数は、大台の1000万人を突破した。昨年度末の時点で1015万人。今後、2020年度末までに1200万人へ増やすことを目標とする。このほか、昨年度末の時点で1000の市町村が「認知症カフェ」を設置していた。厚労省は2 |
この投稿には、31件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/16 | 厚労省幹部が認知症体験実施 |
07/16 | |
07/13 | バーチャルは所詮バーチャル。 |
07/13 | 厚労省幹部が認知症体験実施 |
07/12 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
07/09 | |
07/09 | |
07/09 | |
07/09 | |
07/09 | |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 356 |
2位 | 入所待ちのロングショートステイ | 324 |
3位 | 教えてください | 307 |
4位 | 利用者の財務情報を知るには | 276 |
5位 | ケアプラン有料化は邪道と批判 | 244 |
6位 | 施設での主治医意見書の保管場所 | 199 |
7位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 195 |
8位 | オーバー60で更新研修を受けら… | 177 |
9位 | パートの給料について | 177 |
10位 | 居宅の基本報酬、最大5単位増 | 165 |
1位 | 認知症の方の対応の仕方 | 10 |
2位 | 入所待ちのロングショートステイ | 7 |
3位 | 利用者の財務情報を知るには | 6 |
4位 | 教えてください | 6 |
5位 | ケアプラン有料化は邪道と批判 | 5 |
6位 | 施設での主治医意見書の保管場所 | 5 |
7位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 4 |
8位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 4 |
9位 | オーバー60で更新研修を受けら… | 3 |
10位 | ケアマネ研修について | 3 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・ケアプラン有料化は邪道と批判 (88)NEW | 2945 |
・【ケアマネ大喜利】ズル休みの… (66)NEW | 2228 |
・ショート利用中発熱等での対応 (0)NEW | 36 |
・なかな病院受診をしない利用者… (4)NEW | 402 |
・入所待ちのロングショートステ… (7)NEW | 324 |
Now Loading!