利用者不在の担当者会議をどう思いますか?

質問

質問者

来週、新規の方の担当者会議が予定されてます。
1.退院してきたばかりの方
2.半日タイプのリハ調整中
3.事情によりサ高住入所が決まってる
4.歩行不安定の為福祉用具貸与(歩行器)サービスは開始している

以上の状況の方なのですが
担当者会議当日は、入所確定しているサ高住でご本人抜きで開催される予定です。
ご本人抜きの理由としては
1.当日サ高住管理者が訪問サービスで埋まっており、開催時間も多少遅れて参加となる為、利用者自宅での開催は難しいとの事で、サ高住内での開催を希望している為
2.利用者が自立歩行不安定の為、ご家族(娘ひとり)がサ高住までひとりで連れて行くのが不安ですと回答した為
3.開催予定日だけ、なんとか他事業所の都合もつけて頂いた為この日でないと開催そのものが難しい為

私としては、理想は利用者宅でご本人も勿論参加して(新規だし尚更)開催したいのは山々なんですが、、、
事業所間の予定の調整上、やむを得ず承諾してしまいました。

利用者不在での新規の担当者会議、、、皆様、どう考えられますか。
ご意見頂ければと思います。

※旧ケアマネドットコムから運営事務局が移行したQ&Aです。

【投稿日】

18/06/16 18:40

【投稿者】

©️⓪©️⓪
(在宅)

種別:在宅
経験年数:3年
サービス:居宅介護支援事業所
保有資格:介護支援専門員(ケアマネジャー資格)
介護支援専門員(ケアマネジャー)
福祉系資格
介護福祉士 、初任者研修(旧ヘル2級)

 

数ヶ所の事業所が関わっている場合は、担当者会議の日程調整がうまくいかないことはよくあることです。どうしても参加できない事業所は、照会にて対応することもありますが、初回の場合はなるべくなら関係者すべてに参加してもらいたいところです。ましてや本人抜きの開催といいのはあまり好ましくないと思いますね。新しくサ高住に入居されるわけですから、本人の意向はとても大事だと思います。

こういった場合は、私なら2回開催とします。1回目は今の設定の日にちで、ご自宅開催とし、ご本人や家族、他の事業所の出席で開催する。で、入居した日に改めて、サ高住の担当者に出席してもらってサ高住にて開催する。入居当日なら当然ご家族もいらっしゃると思いますので改めて来ていただく必要もありませんし。担当者会議の議事録の回数のところには、「1-1」「1-2」と記載しておきます。

やはりご本人が不在での会議というのはよくないかなと思うのですが…。


18/06/16 19:53
たこきち
(在宅)

 

利用者や事業者の都合もあることでしょうし
今回の会議の開催は
致し方ないことかもしれませんが

ご本人はサ高住に入居することや
半日タイプのデイケアを利用することを
理解され、納得されているのでしょうか

文面からは本人の意向は読み取れませんが
サ高住への入居は
ご本人の生活が大きく変わってしまいます

ご本人の担当者会議の出席はしていただくほうが良いと思います
今回の会議の出席が難しいのであれば
違う機会にご本人ときちんと話をすることが必要と思います


文面から受け取る印象ですが
どうもサ高住の管理者の声が気になります

退院後、まだサ高住へ入居されていない時期で
サービスは福祉用具貸与、半日のリハビリ
こういう状況でどうしても
サ高住で会議をしなければならない理由はあるのでしょうか

福祉用具のレンタル開始されています
プラン、担会はされているはずです
デイケアは調整中です
在宅にいる間に利用開始であれば、自宅での担会を行い
サ高住に入居時には出席できない事業所から照会を取れば良いし

デイケアの利用が入居後であれば
サ高住入居時にでも本人出席の会議が開催できると思いますが。


18/06/17 10:58
あぷりこっと
(在宅)

 

度々、失礼します。

入居当日はサ高住の管理者の都合がつかないとのことですが、代わりの方の出席ではダメなのでしょうか。大体のことは事前にすりあわせをしておけば、当日は代理の方でも大丈夫かと思います。

でもなんだかなあって思ってしまいますね。当日は全く時間が取れないのでしょうかね。一日のうちのどこかでは時間が取れそうに思うのですが。夕方でもなんでも少し時間が取れればいいと思います。

もしサ高住の管理者の方がどうしても前日までに開催してほしいと言うのなら、やはり他のサービス事業所とは別の日にちに、ご本人のいらっしゃる自宅に来てもらったらいいのではと思いますね。そうなるとまたご家族の負担にはなりますけど。いずれにしても2回開催はやむを得ないのではないでしょうか。

担当者会議の調整はほんとうに難しいですね。


18/06/17 11:13
たこきち
(在宅)

 

指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準
第一三条
九 介護支援専門員は、サービス担当者会議(介護支援専門員が居宅サービス計画の作成のために、利用者及びその家族の参加を基本としつつ、居宅サービス計画の原案に位置付けた指定居宅サービス等の担当者(以下この条において「担当者」という。)を召集して行う会議をいう。

指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について
サービス担当者会議等による専門的意見の聴取(第9号)
なお、利用者 やその家族の参加が望ましくない場合(家庭内暴力等)には、必ずしも参加を求めるもので はないことに留意されたい。

質問のケースは、利用者の参加が望ましくない理由に合致しないのでは?


18/06/17 12:50
併設デイ男
(在宅)

 

事業所を優先すると、本人や家族が調整が不可であったり。
またその逆もあるわけですよね。

新規サービスの利用開始時には、やはり事業所の数が増えれば増えるほど日程調整が難しくなることが多いですよね。

事前に本人の希望が確認できており、家族が担当者会議に参加されるのであれば、本人の言葉はケアマネからでも家族からでも伝えることはできませんか?

それを踏まえて評価月には本人が参加する形で担当者会議ができればよいのではありませんか?

もし不安であれば、保険者などに日程調整ができない場合の対策として、どうすれば良いかを確認しておくことも必要だと思います。
マニュアル通りにはいかないのが現実です。個人的にはしっかりと情報の伝達や連携ができていれば問題はないとは思います。


18/06/17 12:58
163rn
(在宅)

 

ケアマネならではのお悩み相談してみませんか?※相談には会員登録が必要です。

今すぐケアマネドットコムに会員登録して質問する