カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]支払意
|
---|
18/06/14 09:52 閲覧数[ 806 ] |
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会(第8回 6/13)《厚生労働省》 中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会は6月13日、医薬品や医療材料価格の費用対効果評価の制度化について議論し、価格調整時の基準値を設定する目的では、「支払い意思額調査」を行わないことを決めた。 支払い意思額調査とは、国民が「完全な健康状態を1年間継続する(=1QALY)」ために、いくらまでの費用負担を許容できるかを調べるもの。医薬品と医療機器13品目を対象に先行実施している試行的導入では、既存調査をもとに、価格調整の該当品目と非該当品目の境界基準値を500万円/QALYに、費用対効果が悪いとして一定の下げ幅での価格調整を行う品目と非該当品目の境界基準値を1,000万円/QALYに、それぞれ設定している(p10参照)。 制度化における基準値について、厚生労働省は当初、新たに行う「支払い意思額調査」の結果を踏まえて設定することを中医協に提案していたが、支払側、診療側委員とも、質問内容の妥当性や調 |
この投稿には、3件の回答があります
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 更新申請中のケアプランについて | 468 |
2位 | 家族の対応で困っている | 330 |
3位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 318 |
4位 | 2019 冬季賞与 | 282 |
5位 | 病院併設の居宅介護支援事業所 | 273 |
6位 | ケアマネ試験、合格率は18.6… | 270 |
7位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 238 |
8位 | 結核を発症した利用者さんとの接… | 180 |
9位 | 教えて下さい。 | 173 |
10位 | 包括か居宅か | 159 |
1位 | 居宅管理者の経過措置を正式決定 | 21 |
2位 | 介護休暇1時間ずつの取得可能に | 17 |
3位 | 自民、提言に科学的介護盛り込む | 16 |
4位 | 介護現場におけるAIの位置づけ | 15 |
5位 | 紹介状なし負担、対象病院を拡大 | 12 |
6位 | 介福士養成校の国試義務化先送り | 7 |
7位 | 結核を発症した利用者さんとの接… | 6 |
8位 | 地域医療連携推進法人15に | 6 |
9位 | ケアマネ協会、処遇改善強く要望 | 5 |
10位 | 更新申請中のケアプランについて | 5 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・病院併設の居宅介護支援事業所 (4)NEW | 273 |
・特定疾病の2号被保険者につい… (0)NEW | 17 |
・試験の結果 (2)NEW | 98 |
・介護現場におけるAIの位置づ… (15)NEW | 77 |
・自民、提言に科学的介護盛り込… (16)NEW | 108 |
Now Loading!