カテゴリ [ 人間関係・職場の悩みを相談したい ]
|
---|
![]() |
4月から小規模多機能型居宅介護でケアマネをしております。 先日、夜勤であった夜勤専属の女性職員(67歳)が利用者様のお願いに対し、怒声を上げていた様子がありました。 他の職員がビックリしてその場に駆け付けたそうですが、私は怒声をあげたのが職員だとはわからなく、後程話を聞き驚愕してしまいました。 私が入職する以前より夜勤専属の女性職員(67歳)にはその傾向があったという事ですが、法人は特に対処していない様子との事です。 連休明けに施設長に相談しようとは思いますが、このようなケースは私が注意・指導するより、法人から対応してもらった方が良いのでしょうか? |
この投稿には、10件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
06/15 | RE |
05/04 | Re:職員の虐待と思われる行為、言動につ… |
05/04 | 注意・指導するのであれば、施設長の方が良… |
05/04 | re: |
05/04 | 職員の虐待と思われる行為、言動 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
05/04 | 迅速な対応を。 |
05/04 | 新鮮なうちに |
05/03 | 不適切な言動 |
05/03 | 怒声をあげる場面って何? |
05/03 | 両方の方が良いかと |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 79 |
2位 | ケアプラン有料化は邪道と批判 | 76 |
3位 | 居宅の基本報酬、最大5単位増 | 74 |
4位 | 施設での主治医意見書の保管場所 | 73 |
5位 | 利用者の財務情報を知るには | 70 |
6位 | デイサービスは、ケアマネの言い… | 70 |
7位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 69 |
8位 | ケアマネだけど運転が苦手 | 68 |
9位 | ケアマネ一年生 | 67 |
10位 | 骨髄バンク 適合通知 | 60 |
1位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 11 |
2位 | ケアマネ研修について | 8 |
3位 | パートの給料について | 7 |
4位 | 教えてください | 6 |
5位 | オーバー60で更新研修を受けら… | 5 |
6位 | ケアマネ研修について | 5 |
7位 | 利用者の財務情報を知るには | 4 |
8位 | 厚労省通知vol.695につい… | 3 |
9位 | 認知症の方の対応の仕方 | 3 |
10位 | 特定処遇改善加算、実務ルール | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
人間関係・職場の悩みを相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・事業所の備品を持って帰り辞め… (13)NEW | 1439 |
・人間関係 (40) | 4898 |
・主任ケアマネって。。 (13) | 3155 |
・不備を指摘すると逆ギレ、辞め… (17) | 1553 |
・セクハラで辞めた元同僚 (8) | 1083 |
Now Loading!