カテゴリ [ 担当ケースについて相談したい ]サービ
|
---|
![]() |
ケアマネを始めて4年です。まだまだ対応しきれないケースも多いですが、特にいま対応に悩んでいるケースがあります。 要介護5・85歳で、胃ろうの方です。もともと誤嚥性肺炎で長期入院をし、家族の意向で胃ろうを増設しました。嚥下機能はリハビリをしても回復はせず、かなり痰も多く吸引も頻回です。 娘さんと同居ですが、フルタイムで仕事をされているため平日はびっしりサービスを利用しています。デイ・ヘルパー・訪看(医療)です。さらに週末はショートステイを利用したいという希望があり、家族のレスパイトのためにももちろん必要だと思い調整をしています。 ただ吸痰が頻回なのと、家族の要望(ケアの仕方について細かい指定があります)が強いのもあり、全く施設に受けてもらえません。 医療度が高いので老建や病院(包括ケア病棟など)、あたれる施設は市内ほぼ全てあたり家族にお伝えしても、色々な理由で却下されることも多いです。理由としては、古いから嫌・なんとなく評判が悪いと聞いたから嫌・病院は送迎してもらえないから嫌などです。 なんとか受けてもらえても、上記の理由で断られてしまいます。こんな言い方をすればご本人に失礼ですが、受けてもらえるだけでもまだ良いぐらいのかなり重度な方なのに、娘様はあれこれ施設に対しての不満にいつも怒り、私の対応に対しても不満があるようで、電話で長時間怒られることもしょっちゅうです。 私がお叱りを受けるのは構わないのですが、事業所に対してあまりに細かく、希望通りに要望が通らないと違う施設を探すように言われます。 これ以上もう受けてくれる所がなく、本当に困っています。このようなケースを担当している方や経験の豊富なケアマネさんの意見を聞かせて下さい。 |
この投稿には、14件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
02/20 | 以前に似たよなケースがありました。 |
02/20 | 包括に力を借りる |
02/16 | 在宅で介護をしていくこと |
02/15 | Re:サービスの調整に疲れ果てています… |
02/15 | Re:サービスの調整に疲れ果てています… |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
02/15 | 想いの空回り、スタンスの確保。 |
02/15 | 怒られる・・?とは、なんでしょう |
02/15 | なぜ在宅生活を続けるのか |
02/15 | Re:サービスの調整に疲れ果てています… |
02/15 | しずくねこさん・・お疲れ様です(^.^) |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 区分変更 要支援1 わからなさ… | 555 |
2位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 514 |
3位 | 入所待ちのロングショートステイ | 403 |
4位 | オムツ、パッド代 | 385 |
5位 | ケアプラン有料化は邪道と批判 | 351 |
6位 | 介護施設の夜勤実態を公表 | 331 |
7位 | 計画作成者について | 330 |
8位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 285 |
9位 | 居宅の基本報酬、最大5単位増 | 269 |
10位 | オーバー60で更新研修を受けら… | 265 |
1位 | 介護施設の夜勤実態を公表 | 20 |
2位 | 業務切り分けよりも専門性の抽出… | 16 |
3位 | 障害福祉新加算、介護を踏襲 | 10 |
4位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 8 |
5位 | 18年度改定検証内容を概ね了承 | 8 |
6位 | 入所者殺害の容疑、元介護職員逮… | 7 |
7位 | 区分変更 要支援1 わからなさ… | 6 |
8位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 6 |
9位 | オムツ、パッド代 | 5 |
10位 | 特定処遇改善加算、実務ルール | 5 |
同じカテゴリの新着掲示板
担当ケースについて相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・計画書の知恵を貸して下さい。 (4)NEW | 161 |
・入所待ちのロングショートステ… (11)NEW | 846 |
・ショート利用中発熱等での対応 (4)NEW | 330 |
・認知症の方の対応の仕方 (19)NEW | 794 |
・支援を断りたい。 (26) | 4363 |
Now Loading!