カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]サービ
|
---|
18/01/18 11:56 閲覧数[ 3217 ] |
東京商工リサーチが公表したレポートによれば、2017年の老人福祉・介護事業の倒産件数が、介護保険スタートの2000年以降で最多を記録したことがわかりました。介護サービス資源が縮小していく兆候なのでしょうか。仮にそうした時代が来ているとして、現場のケアマネが備えるべきことは何でしょうか。 倒産件数の増加と相関する事業所増加の停滞 倒産件数自体は111件ですが、「事業運営を継続することが困難」という状況においては「氷山の一角」に過ぎません。債務者の決定的な経済的な破たんを「倒産」とすれば、そこに至る前に「撤退」したり、大手事業所との「合併」、グループ内での「統合」といった組織再編を選択するケースも水面下で広がっていることは容易に想像できるでしょう。 倒産件数が目立ち始めたのは、2015年からで、2015~2016年にかけては4割以上の伸びとなっています。また、同時期の介護事業所・施設数の動向を見ると、一定の相関関係が見られます。たとえば、利用者数の多い訪問介護、通所介護(地域密着型含む)、居宅介護支援、特養ホームの推移を取り上げてみましょう。 2014~2015年度にかけての事業所 |
この投稿には、18件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
01/22 | |
01/22 | 利用者が選ぶ時代から、事業所が選ぶ時代 |
01/20 | |
01/19 | |
01/19 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
01/19 | |
01/19 | |
01/19 | |
01/19 | |
01/18 | |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | ケアプラン有料化は邪道と批判 | 84 |
2位 | オーバー60で更新研修を受けら… | 81 |
3位 | 居宅の基本報酬、最大5単位増 | 78 |
4位 | 介護施設の夜勤実態を公表 | 66 |
5位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 65 |
6位 | 要支援 訪問看護でのリハビリ | 61 |
7位 | 骨髄バンク 適合通知 | 59 |
8位 | ケアマネ一年生 | 58 |
9位 | 賃上げ新加算、加算率公表 | 57 |
10位 | デイサービスは、ケアマネの言い… | 56 |
1位 | 新加算、要件・ルールまとめ | 28 |
2位 | 医療・福祉業の18年月間給与 | 24 |
3位 | 介護施設の夜勤実態を公表 | 14 |
4位 | 地域包括からの電話対応について | 12 |
5位 | 集中減算について教えて下さい。 | 8 |
6位 | 居宅の基本報酬、最大5単位増 | 7 |
7位 | 夢を叶えたいです。 | 6 |
8位 | 施設入所の保証人拒否 | 6 |
9位 | 入所者殺害の容疑、元介護職員逮… | 4 |
10位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 4 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・皆さん、お疲れ様です。 (1)NEW | 286 |
・ショート利用中発熱等での対応 (5)NEW | 427 |
・計画書の知恵を貸して下さい。 (5)NEW | 397 |
・新人ケアマネの精神で頑張りま… (4)NEW | 636 |
・地域包括からの電話対応につい… (12)NEW | 377 |
Now Loading!