「背信行為」とは、具体的にどんな行為の事でしょうか?

質問

質問者

居宅の契約書にはこのような一文があります。

『事業者は、利用者またはその家族が事業者や介護支援専門員に対して、この契約を継続し難いほどの背信行為を行った場合、文書で通知することにより、直ちにこの契約を解約することができます。』

この「背信行為」とは、具体的にどんな行為の事でしょうか?

私の担当している利用者様で、夫から暴力を受けている方がいらっしゃいます。叩く等の行為、あとは介護放棄に近い状態です。
ずっと包括と一緒に関わっています。
こちらは一人ケアマネの居宅です。
前任者からの引き継ぎですが、前任者はキャリアも経験も豊富な方でしたので、包括はうちの事業所に依頼したようです。
ですが、その前任が急に退職し、そこにたまたま入ってきた私が居宅をやることになりましたが、私は全くの新人です。

この家族、家では面倒看きれないと言いながら、施設には入れない、こんな状態の奴は手間がかかるだけだから施設では看れんやろと決めつけ、入所の話も進みません。
何とか利用できているデイも断り、その理由が「ケアマネが来なくていいと言った」等の嘘をデイに言って休んでいます。
自宅ではお風呂にも入れず、排せつ介助も夫はしてくれないので皮膚のただれや臭いなど、サービスを利用しなければ何ともならない状態なので、来なくていいなんて、口が裂けても言うはずない事で、デイもそれは理解してくれているのでいいんですが…。

認知症についての理解も無く、私が担当するようになってからおよそ1年。
同じ事の繰り返しだけです。
毎週のように訪問し、夫の愚痴を聞いたり、認知症についての説明やサービスの必要性などをずっと話してきました。
それでも、「こいつはボケているでアカン。俺はもう面倒みない。ほかっておけばいい」と言った発言が幾度となくみられます。
その都度、ショートや入所の話もしますが、「こんなボケは看てくれるわけがない」と決めつけて聞く耳を持ってくれません。
このケース対応のキャパは、すでに超えていると思ってしまっています。
自分で決めていけはいけない、何でも経験だから勉強のつもりで頑張りなさいと言われるかもしれませんが、正直、もうお手上げです。
明らかな状態変化があった時に区分変更申請の説明をしても、了承しては取り消してくれの繰り返し。
夫自身が入院する時、ショート利用を勧めるが「家にほかっておけばいい。週2回のデイで面倒みるからいいやろ」とか(本人はADLは基本全介助状態です)
定期の受診も「どうしてデイの車で病院に連れて行ってくれんのや。病院付き添いしてくれんのや」等のクレームを何度も言ってきます。

今日も電話が来て「叩き殺したいくらいや」と…。
慌てて訪問し、話を聞きましたが、結局いつもと同じ状況…。
疲れてしまいました。

ケアマネから手を離す事は原則できませんが、ふと、この「背信行為」とは何だろう…と疑問に思いました。

どんな事があれば、ケアマネから手を離す事ができるのだろう…と、率直な疑問です。
この方が該当するかどうかは別ですが、とにかく心身ともに疲れきってしまいました…。

また、このような行為で、実際に契約を解約したケアマネさんはいらっしゃいますか?

経験談や色んなアドバイス等、頂けたら幸いです。

※旧ケアマネドットコムから運営事務局が移行したQ&Aです。

【投稿日】

2017/11/09

【投稿者】

かんな0609
種別:在宅
経験年数:7年
サービス:居宅介護支援事業所
保有資格:
介護支援専門員(ケアマネジャー資格)
介護支援専門員(ケアマネジャー)
福祉系資格
介護福祉士 、福祉住環境コーディネーター

 

例えば、
『このケースが原因で』かんなさんが退職したい
と言った場合、法人の長はどう思うでしょうか?

「それは困る!そういう事情なら背信行為に適用する、書面で通知しなさい」となるか

「そうか、仕方ない。求人を出すから、お疲れ様」となるか


経歴をみたところ単独事業所ではないようなので、数字をみる別の人がいるのでしょう。どちらが組織として得か、そういう次元になると思います。

自身で判断しかねる場合、それくらい強引にしなければ判断出来ない気もします。独りケアマネとのことで、更に新規を獲得し挽回するもよし。

縁を切るにはどのみち自分が辞めるか、相手が辞めるしかないのですから。
17/11/10 10:16

(在宅)

 

まあ一般的には、

セクハラだったり、暴言暴力とか、名誉棄損とか、でしょうか?

他には居宅介護支援の現場では、約束すっぽかすのを繰り返すとか、連絡全くとれない、そのため各種同意が全くとれない 等々・・・といったところでしょうか?

この中では

>「ケアマネが来なくていいと言った」等の嘘をデイに言って休んでいます。

この辺でしょうか?
でも、デイサービス側も分かってくれてたりするわけなんで微妙ですかね?
事業を継続しがたいほどの・・・にはならないかもしれませんね。

ですので、

包括にも再度ちゃんと前に進めるように関わってもらうことを要求するか、
動いてくれないようなら、もう行政の介護保険担当者に直接訴える(通報する)、
暴力については主治医にも相談する、

このへんを先ずできないでしょうか?

それか夫に対しては毅然とした態度で、ストレスが溜まってしまっている気持ちは分かるがこれは虐待に当たってしまう、このままでは市への通報をしなければならない、そうなると・・・ってことを伝える。

そんなことも必要かもしれません。

まだやれることはないですか?やり尽くした感じですか?

どうしようもなければ、背信行為による契約解除の方向で考えるのではなく、

私では適切な援助ができません、他の方に代わってもらえるように包括等に相談させてもらっていいですか?なんて言ってみてはいかがですか?
17/11/10 12:28
シーガル
(施設)

 

>契約を継続し難いほどの背信行為

他の業界でも契約書によくみられる抽象的な表現です。
実際には具体的な状況に照らして判断されます。
人的信頼関係だけではなく経済的実害が発生する状況。

この業界には、もう一つの大切な基準があり、つまり、
「サービスの提供を拒否する『正当な理由』の有無」。

この状況だけで言えば契約を継続し難い重大な背信行為も、
サービスの提供を拒否する『正当な理由』もないと感じます。

思い通りにいかないで焦る気落ちは理解しますが、
人間相手の仕事なので、うまくいかないことはある。

全ての問題を解決しなければいけないと考えず、
30~70%でも御の字と考えてはどうか?

包括も巻き込んでいる。
100%の解決はなかなか難しいことがあります。

介護力が低い。理解もない。
毎週説明しても全然変わらない。

押してもダメなら引いてみな、と、昔から言います。
私なら(本人の生命が安全なら)訪問頻度を減らします。
夫の愚痴を聞くのではなく考えてもらいます。

夫の苦労には共感的にかかわりつつ、依存を防ぐ。
そんなことを考えると思います。
実体を見ずに言うのもなんですが夫の言動からそんな気が。。。
17/11/10 13:37
やまおやじ
(在宅)

 

ケアマネならではのお悩み相談してみませんか?※相談には会員登録が必要です。

今すぐケアマネドットコムに会員登録して質問する